医学部では風邪について学ぶ機会はない(EARLの医学ツイート)
医学部では風邪について学ぶ機会はない(EARLの医学ツイート)
EARLの医学ツイート@EARL_Med_Tw
午前8:00 · 2020年2月25日·Twitter for iPhone
「医学部では風邪について学ぶ機会はなく、医師になってからも学ぶ機会はほとんどないです。その結果、とりあえず検査しとけばいい、とりあえず抗生剤だしとけばいい、というやり方がこれまた学んでない指導医から研修医に代々受け継がれてしまうわけです。」
うーん、ショックですね。
こういうところも、恐らく、一般人からすると期待ギャップを形成。
しかし、そういうことを知ることが、次の機会に活かせればいい。
今回の騒動での教訓を、いかに適切に蓄積するか。
そのためには、信頼できるリソースをいかに把握するか。
それを各自が自らの方法論で確立しないといけないってことですよね。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 高市早苗「この文書が差し込まれたということについてはよくよくその事情は理解しました」(2023.03.27)
- 「念書」に反して映像を放映、TBSに550万円賠償命令 東京地裁_朝日新聞(2023.03.27)
- 文書捏造「高市氏が説明」 首相、放送法深入り回避_共同通信(2023.03.25)
- 電子カルテ、全国で共有可能に…政府の医療DXでパンデミックなどに対応_読売新聞(2023.03.29)
- 日本でも4割の人がすでにコロナに感染 抗体調査から分かることは?_忽那賢志医師(2023.03.28)
「ちょっとびっくり」カテゴリの記事
- 【訃報】団時朗さん(74)死去 「帰ってきたウルトラマン」主人公役_ANNnewsCH(2023.03.24)
- 一枚岩なら責任はどうするのか(2023.03.23)
- UBSとクレディ・スイス、強制的な統合の案に反対-関係者_Bloomberg(2023.03.17)
- 電子的に保存されていたが行政文書ファイル管理簿への記載なし(2023.03.17)
- 小麦と卵アレルギーの園児、プリンとパスタ食べ搬送 両親が園を提訴_朝日新聞(2023.03.22)
「医療・福祉」カテゴリの記事
- 電子カルテ、全国で共有可能に…政府の医療DXでパンデミックなどに対応_読売新聞(2023.03.29)
- 日本でも4割の人がすでにコロナに感染 抗体調査から分かることは?_忽那賢志医師(2023.03.28)
- 75歳保険料引き上げが審議入り 医療、子育て支援財源に_共同通信(2023.03.18)
- 契約事務手続き、規則抵触か 東京都の若年女性ら支援事業_産経新聞(2023.03.16)
- なぜ、小児(5~11歳)の接種が必要なのですか_厚生労働省(2023.03.21)
コメント