非正規社員、無期転換社員の退職金 その1 基本的な理念(労務事情)
非正規社員、無期転換社員の退職金 その1 基本的な理念(労務事情)
労務事情2020年2月15日号(No.1400)より。
○退職金にかかわる法的留意点2
外井浩志(弁護士)
Q 非正規社員、無期転換社員の退職金
将来、退職時に退職金を支給するとしたら、という話で。
非正規社員、無期転換社員の退職金の算定期間はどう考えるのかと。
ここで、同一労働同一賃金の考え方について。
実は、欧州などのそれとは違う、我が国独自の考え方となっていると。
つまり、あくまでも同一企業内での、正規・非正規の労働者間での話で。
基本給・賞与等の個々の待遇ごとに不合理な待遇差を設けるのは禁止なのだと。
欧州などでは、同一労働同一賃金の原則という場合。
職種別賃金がその地域での労働協約として社会規範になっているので。
他の企業に移籍しても、同じ職種なら同じ賃金水準になるという話。
なるほど、ポータビリティを含む概念だったわけですか。
日本では、企業の枠を超えた労働協約の締結は現状困難であり。
同じような言葉を安易に使って誤解を生まないようにせよと。
続きます。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 債権=請求権?_ゼロからマスターする要件事実(2023.01.27)
- 長いインタビューでは年表を用意する_(2023.01.14)
- イギリスの法体系(酒巻俊雄教授)_企業会計(2023.01.01)
- 「やはり民法は裁判規範であったのか」って_ゼロからマスターする要件事実_「税理」(2022.12.27)
- 請求権の発明_ゼロからマスターする要件事実_「税理」(2022.11.30)
「法律全般」カテゴリの記事
- 会社が寄宿舎を作ると労基法の規制を受ける(2023.02.06)
- LGBTを支援している弁護士さんにゲイバーに連れて行って貰った岡口裁判官(2023.01.30)
- 債権=請求権?_ゼロからマスターする要件事実(2023.01.27)
- 「破産者サイト」運営者、個人情報保護委が初の刑事告発…名前や住所を地図上に表示_読売新聞(2023.01.16)
- ガーシー議員の関係先捜索 著名人を中傷疑い、警視庁 動画投稿サイトで_産経新聞(2023.01.17)
コメント