今まさに読むべき「新ネットワーク思考」
今まさに読むべき「新ネットワーク思考」
「新ネットワーク思考一一世界のしくみを読み解く」
アルバートーラズロ・バラバシ
青木薫訳
日本放送出版協会 2002(平成14)年12月20日第1刷発行
この本の素晴らしさは過去に語った通りですが。
未だに訳書がKindleになっていないのは、本当に損失ですよね。
以下が、今まさに読むべきだろうと思う部分。
「彼のケースは、感染症の広がり方に関する古典的モデルではうまく説明できない恐るべき例であり、移動手段が高度に発達し、相互連結された社会においてハブがもちうる威力の証拠でもある。実際、一ことウイルスや感染症に関しては、ハブの存在はまさに死活問題になりうるのだ。」(P180)
「社会科学者や疫学者は「閾値モデル」という非常に役立つ道具を作った。」(P189)
「しかし拡散速度だけで新製品の運命を決めることはできない。運命を知るためには、その新製品を広めるネットワークごとの「臨界値」がわからなければならない。拡散速度が臨界値よりも小さければ、その商品はまもなく姿を消すだろう。一方、拡散速度が臨界値よりも大きければ、その商品を購入する人は指数関数的に増え、やがてすべての人に行き渡るだろう。流行やウイルスが広がるためには、この臨界値を超えることが必要条件なのだ。この事実が明らかになったことは、伝染や拡散を理解するうえでの概念的進歩としてはおそらく最大のものである。今日では、どんな拡散理論にも臨界値が組み込まれている。」(P190)
「われわれの研究から明らかなように、ハブはこうしたプロセスのなかで格別に重要な役割を果たしている。そしてこの事実から、大胆かつ残酷なひとつの解決策が示唆されるのである。それは、資金に限りがあるのであれば、まずはハブを優先的に治療せよというものだ。つまり、たとえ治療方法があっても、それを必要とする人すべてに行き渡らせることができないのならば、ハブを優先的に治療すべきだということだ」(P201)
「どんな場合であれ、選択的方針には必ず深刻な倫理的問題がついてまわる。」(P202)
| 固定リンク
« 「症状もない人も留め置くということは、検疫の方の考え方ではちょっと…」(厚労省担当者) | トップページ | 【非公開裁決】「居住の実態なし」で居住用財産を譲渡した場合の3000万円特別控除の適用を認めず(税のしるべ20200129) »
「学問・資格」カテゴリの記事
- ALS事件の元医師、医師免許不正取得を告白 「厚労省にいた知人医師が指南」_産経新聞(2023.01.22)
- 処方箋を偽造、不正に薬を入手 容疑で開業医を逮捕 千葉県警_産経新聞 (2023.01.17)
- 「試験問題を作成する会議の内容を録音し、録音した音声や実際に国家試験で出題された内容とよく似た問題などを事前に送信」柔道整復師 試験漏えい事件(2023.01.18)
- ダニング・クルーガー効果についての著者論文要約を翻訳すると(2023.01.04)
- ラジオ「百万人の英語」の御園和夫さん事故死…横断歩道で妻と2人はねられる_読売新聞(2022.12.26)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 休校助成金、年度内で終了=コロナ対策曲がり角―厚労省_時事メディカル(2023.01.26)
- 自民 コロナ対策本部 「5類」移行でも公費負担継続意見相次ぐ_NHK(2023.01.26)
- ”自民・茂木氏「海外でマスクしている人いない」”って(2023.01.27)
- Microsoftが1万人の解雇を決定、Amazonが史上最多の1万8000人以上の解雇を開始_Gigazine(2023.01.23)
- ウクライナ関連の機密文書も バイデン氏事務所で発見_日経(2023.01.16)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 債権=請求権?_ゼロからマスターする要件事実(2023.01.27)
- 長いインタビューでは年表を用意する_(2023.01.14)
- イギリスの法体系(酒巻俊雄教授)_企業会計(2023.01.01)
- 「やはり民法は裁判規範であったのか」って_ゼロからマスターする要件事実_「税理」(2022.12.27)
- 請求権の発明_ゼロからマスターする要件事実_「税理」(2022.11.30)
「医療・福祉」カテゴリの記事
- 整形外科の医院長夫妻、点滴パックなどSAに不法投棄…ゴミ箱に3・3キロ分_読売新聞(2023.01.30)
- 反ワクチンに根拠なし 河野デジタル相が演説_産経新聞(2023.01.29)
- 歯の矯正治療めぐり153人集団提訴 「宣伝すれば報酬」モニター契約するも支払われず_産経新聞(2023.01.29)
- 自民 コロナ対策本部 「5類」移行でも公費負担継続意見相次ぐ_NHK(2023.01.26)
「新型肺炎」カテゴリの記事
- 反ワクチンに根拠なし 河野デジタル相が演説_産経新聞(2023.01.29)
- 休校助成金、年度内で終了=コロナ対策曲がり角―厚労省_時事メディカル(2023.01.26)
- 自民 コロナ対策本部 「5類」移行でも公費負担継続意見相次ぐ_NHK(2023.01.26)
- ”自民・茂木氏「海外でマスクしている人いない」”って(2023.01.27)
コメント