ニューヨーク・タイムズの日本関係記事は信頼に値しないのだろうね
ニューヨーク・タイムズの日本関係記事は信頼に値しないのだろうね
和歌山県知事仁坂吉伸氏が、ニューヨーク・タイムズの取材裏暴露。
いや、想像以上に酷い。
どうもニューヨークタイムズの意図は、私に政府を批判させたいということであって、特に、日本政府は感染者の数を低く見せたいのでPCR検査をわざと多くさせないのだと言いたく、それを私に是認してほしかったのだと思います。やれやれと思った次第です。
この結果がどうなったか。言わずと知れたことですが、このインタビューは記事には全く引用されませんでした。すなわち没であります。インタビュアーからは忙しい時間を取らせて申し訳ない旨の謝罪メールがありました。
そして、記事はどうなったか。大略次のごとくです。
「コロナウィルスは、安倍総理が何もしないうちに日本の健康と経済に脅威となっている。PCR検査は近隣の国と比べても少ししかやらず、突然の学校休校発表で安倍総理は皆に大いに批判されているが、政府の措置が良くないのは安倍総理の長期政権で誰もものを言えなくなったからで、彼に代わりうる人もいない、その中での突然の休校宣言で安倍総理は自民党内を含む多くの批判を浴びている。安倍政権はどうなるのだろう。」
さらに、このニューヨークタイムズの記事を材料として、ニューヨークタイムズ2020年3月5日付けの見出しが、“Shinzo Abe,Japan’s Political Houdini,Can’t Escape Coronavirus Backlash”というユーモアか、ただの言い過ぎか分からないタイトルであったことから、『NYタイムズ紙「政界の脱出王」(Houdiniは脱出を得意とした手品師)呼ばわりの猛批判』という安倍総理を揶揄するようなネットニュースも現れました。日本人が海外の有名な人やニューヨークタイムズといった有名な物に弱いという特性に乗った取り上げ方だと思います。
(略)
▽
なんか、どこかの国のどこかのメディアの主張と同じ。
やり口までそっくり同じですね。
今後、ニューヨーク・タイムズを引き合いに出して。
日本批判する人間がいたら、蔑視して差し支えないと思うのですが、どうでしょう。
なお、昨日紹介した下記を読んでいれば、ある意味当然とも思えますけど。
アメリカ民主党の崩壊2001-20201(渡辺惣樹)(Amazon Kindle)
PHP研究所 2019/12/23
| 固定リンク
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 破綻寸前だった谷桃子バレエ団、赤裸々動画でV字回復 チケット完売、軌跡も書籍に_産経新聞(2025.01.14)
- 京都司法書士会「相続の基本ルール」ほかの動画が公開されています(2024.11.07)
- YouTubeで流行ってるAIで稼げる副業は99%危険!よくあるマユツバ主張を反論しつつ、7つのAI副業を考察し、またAI時代に稼げる人間になる本質的な方法を検討_リモ研(2024.10.09)
- 早期英語教育の危険性_西澤ロイ氏(2024.02.26)
- みとゆなさん 「3つの壁しかうつさないように」_NHK(2023.04.07)
「ニュース」カテゴリの記事
- 「経営のプロ」コンサルの倒産が過去最多 顧客ニーズの高度化と求められる専門性、淘汰が加速_TSRデータインサイト(2025.01.12)
- 米歌手サム・ムーアさん死去、89歳 代表曲に「ホールド・オン」「ソウル・マン」など_産経新聞(2025.01.12)
- 破綻寸前だった谷桃子バレエ団、赤裸々動画でV字回復 チケット完売、軌跡も書籍に_産経新聞(2025.01.14)
- 神戸大名誉教授の加護野忠男さん死去 「正論」メンバーで「日本型経営」など企業研究_産経新聞(2025.01.10)
- 自民・高市氏 選択的夫婦別姓「最大数は通称使用を求める声だ」「親族間の争い、懸念」_産経新聞(2025.01.13)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 「経営のプロ」コンサルの倒産が過去最多 顧客ニーズの高度化と求められる専門性、淘汰が加速_TSRデータインサイト(2025.01.12)
- 自民・高市氏 選択的夫婦別姓「最大数は通称使用を求める声だ」「親族間の争い、懸念」_産経新聞(2025.01.13)
- フリーランスで働きたい人にありがちなパターン(Notion公式アンバサダー円谷さんの体験談)(2025.01.07)
- 客に売春や風俗勤務要求、規制へ 悪質ホスト検討会が報告書―風営法改正案を来年提出・警察庁_時事通信(2024.12.21)
- 米、医療保険に批判噴出 「治療費支払い拒否」で不満―会社幹部殺害事件_時事通信(2024.12.20)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 伊丹敬之先生は井尻教授と接点があった_企業会計(2024.11.30)
- 大昔にある税務雑誌の購読を止めた件(2024.10.07)
- 大量閉店「ヴィレヴァン」経営が犯した最大の失敗_東洋経済(2024.10.02)
- 地震を知って震災に備える(平田直)(2024.09.17)
- 私の実家が売れません!_高殿円(2024.09.03)
「詐欺」カテゴリの記事
- 金融機関かたり電話でアドレス聞き出し偽メール 巧妙な手口「ボイスフィッシング」_産経新聞(2025.01.10)
- 不動産業者が父親の“代理人”として実印を変更する手続きを行っていた(住み続けたいのに… 自宅の「リースバック」契約トラブルも_NHK)_NHK(2024.12.28)
- 客に売春や風俗勤務要求、規制へ 悪質ホスト検討会が報告書―風営法改正案を来年提出・警察庁_時事通信(2024.12.21)
- 立憲・野田佳彦氏 旧文通費の領収書公開 約束ブッチ切り3カ月 橋下徹氏から追及に苦しい弁明「年内ぜーーったい公表」_デイリースポーツ(2024.12.18)
- 元タレントの羽賀研二さんら7人不起訴 愛知県警が9月に逮捕_朝日新聞(2024.12.11)
「新型肺炎」カテゴリの記事
- 誹謗中傷相次ぐMeiji Seikaファルマに取材 提訴対象は立憲・原口一博氏のほかに「医療専門家なども検討」 本社への“嫌がらせ”画像を公開_ABEMA TIMES(2024.11.01)
- レプリコンワクチン製薬会社が立民・原口氏を提訴へ 「科学的根拠ない中傷受けた」_産経新聞(2024.10.30)
- コロナ貸付金、4684億円回収不能 全体の3割 収入減で返済免除_朝日新聞(2024.10.31)
- Meiji Seika ファルマ 日本看護倫理学会のコスタイベ緊急声明に「科学的知見あるように装うのは悪質」_ミクスOnline(2024.10.13)
- Meiji Seika ファルマ・小林社長 コスタイベで非科学的主張繰り返す2団体に法的措置へ 「看過できない」_ミクスOnline(2024.10.11)
コメント