まぐれ当たりしていないのだろうか
まぐれ当たりしていないのだろうか
首相による政治的決断での小中学校休業要請。
最初に聞いた時は、オイオイしかなかったし。
今でも、共働きの人たちからすると、許せない思いがあってもおかしくない。
そこらの感情については、今でも変わらないのですが。
ただ、子供たちは、感染しないわけではなくて。
多くは、重症化しないだけだ、というのであれば。
感染を知らずに感染を拡大することが多いとの病気の特性と重ね合わせると。
実は、今回の措置って、ラッキーパンチになっていないだろうか。
専門家会議の意見は聞いていないというし。
政策のコンシスタンシーから言えばどうなの、ではありますが。
でも、なんか冷静に考えてみると、感染を止める手段として。
そこそこ有効なんじゃないかと思えてきた自分がいます。
もちろん、冒頭にも書いたように、感情面ではおいおいですし。
最終的にどう転ぶかは不明ですが、結論を即断するのは危険かもしれない。
いや、医師たちの多くにも批判されていますから。
最終的にはダメダメとの烙印押される可能性は高いのかもですが。
覚書として、残しておきます。
外れたら外れたで、自分の思考のプロセスではありますから。
| 固定リンク
« 「検査マニュアル廃止後の融資に関する検査・監督の考え方と進め方」の概要(金融法務事情) その1 一般貸倒引当金の検証ポイント4つの視点 | トップページ | 「一般の医師たちが、この簡単な医学部3-4年生でも知っている当たり前の医学知識を欠いていて、ちゃんと国民のみなさまに説明できない」(仲田洋美オフィシャルブログ) »
「育児」カテゴリの記事
- 休校助成金、年度内で終了=コロナ対策曲がり角―厚労省_時事メディカル(2023.01.26)
- 自民 コロナ対策本部 「5類」移行でも公費負担継続意見相次ぐ_NHK(2023.01.26)
- 風しんの抗体検査受検・ワクチン接種勧奨動画_大阪大学感染症総合教育研究拠点(2023.01.19)
- 同居女性の10歳娘を殴る、傷害容疑で31歳男を逮捕 茨城_産経新聞(2023.01.21)
- 娘を抱えて新幹線に乗ったら隣の席の人が「ハズレだ」と言ってヘッドホンを付けたという出来事について_togetter(2022.11.02)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 休校助成金、年度内で終了=コロナ対策曲がり角―厚労省_時事メディカル(2023.01.26)
- 自民 コロナ対策本部 「5類」移行でも公費負担継続意見相次ぐ_NHK(2023.01.26)
- ”自民・茂木氏「海外でマスクしている人いない」”って(2023.01.27)
- Microsoftが1万人の解雇を決定、Amazonが史上最多の1万8000人以上の解雇を開始_Gigazine(2023.01.23)
- ウクライナ関連の機密文書も バイデン氏事務所で発見_日経(2023.01.16)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「その人を全面的に信じる」は間違い(2023.02.03)
- 「大人の対応をしろ」と言う人は「泣き寝入りしろ」という人ばかり_mhl氏twitter(2022.05.28)
- 小説やテレビで見る以上の悪い人たちは存在する(2022.04.29)
- 真面目で終わってはいけない(2022.03.15)
- 「あなたを……とは見ない」と宣言してしまうのはどうなのだろうか(2021.05.30)
「医療・福祉」カテゴリの記事
- 整形外科の医院長夫妻、点滴パックなどSAに不法投棄…ゴミ箱に3・3キロ分_読売新聞(2023.01.30)
- 反ワクチンに根拠なし 河野デジタル相が演説_産経新聞(2023.01.29)
- 歯の矯正治療めぐり153人集団提訴 「宣伝すれば報酬」モニター契約するも支払われず_産経新聞(2023.01.29)
- 自民 コロナ対策本部 「5類」移行でも公費負担継続意見相次ぐ_NHK(2023.01.26)
- ”自民・茂木氏「海外でマスクしている人いない」”って(2023.01.27)
「新型肺炎」カテゴリの記事
- 反ワクチンに根拠なし 河野デジタル相が演説_産経新聞(2023.01.29)
- 休校助成金、年度内で終了=コロナ対策曲がり角―厚労省_時事メディカル(2023.01.26)
- 自民 コロナ対策本部 「5類」移行でも公費負担継続意見相次ぐ_NHK(2023.01.26)
- ”自民・茂木氏「海外でマスクしている人いない」”って(2023.01.27)
- 急患受け入れ3回以上断られる「搬送困難事案」、1週間で7558件…3週連続で最多_読売新聞(2023.01.20)
コメント