サブスク版EXCELに銀行取引ダウンロード機能が入るらしい(GIZOMODO)
サブスク版EXCELに銀行取引ダウンロード機能が入るらしい(GIZOMODO)
マイクロソフトのオフィスが良くなった...っぽい!
GIZOMODO 2020.04.06 12:00
author Joanna Nelius - Gizmodo US[原文]( scheme_a )
「一番の注目は「Money」でしょう。これはあらゆる銀行やクレジットカードのアカウントに接続し、取引履歴をダウンロードしてスプレッドシート上で自動的に整理してくれる機能です。現在対応している銀行は1万件にも及ぶとのことで、このデータを元に、あなたの買い物の傾向をまとめた(パイチャートもちゃんと完備)月毎のスナップショットを作ることができます。」
アメリカで先行してなので、日本はまだ先でしょうけど。
これが入ると、VBAと組み合わせて、かなりEXCELの可能性が広がりますね。
現在は、会計システムの囲い込みに利用されているわけですが。
そこから開放される可能性が高いので、垂涎ものです。
なお、サブスク版のみの話なので、買い切り版を買っている人間には当面無縁。
EXCEL2022あたりには入るかもしれませんが、随分先になるのでしょう。
日本版もまだ先なのでしょうから、しばらくは様子見かなぁ。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 電子カルテ、全国で共有可能に…政府の医療DXでパンデミックなどに対応_読売新聞(2023.03.29)
- ピボットテーブルの列ラベルを並べ替えする(2023.03.24)
- マイナンバーカード署名用パスワード(6桁から16桁)のパスワードロックがかかっても_河野太郎大臣twitter(2023.03.17)
「金融・金融法務」カテゴリの記事
- 口座売却は取り返しがつかない(2023.03.26)
- UBSとクレディ・スイス、強制的な統合の案に反対-関係者_Bloomberg(2023.03.17)
- シグネチャー・バンクも破綻、米銀史上3番目の規模 預金者保護へ_Reuters(2023.03.14)
- 預貯金詐欺防止に70歳以上はATM引き出し額に制限 山形県警と金融機関_産経新聞(2023.03.04)
- 「ヒカルは「じゃあ1年1億円で、利息3000万円で」と納得して、契約を交わした」って(2023.02.27)
「ちょっとびっくり」カテゴリの記事
- 名誉毀損の記事掲載、ヤフーの責任を否定 「新聞社による自動配信」_朝日新聞(2023.03.31)
- 【訃報】団時朗さん(74)死去 「帰ってきたウルトラマン」主人公役_ANNnewsCH(2023.03.24)
- 一枚岩なら責任はどうするのか(2023.03.23)
- UBSとクレディ・スイス、強制的な統合の案に反対-関係者_Bloomberg(2023.03.17)
- 電子的に保存されていたが行政文書ファイル管理簿への記載なし(2023.03.17)
「企業会計」カテゴリの記事
- イギリスの法体系(酒巻俊雄教授)_企業会計(2023.01.01)
- 大日向先生がメチャ優しい(2022.08.19)
- 紙谷さんはASBJ復帰、茂木氏は会計士協会会長就任(2022.08.02)
- freee会計を利用してきたが、やはり会計王に戻すかな_高橋雄一郎氏twitter(2022.06.01)
- 監査論のリスクアプローチは教育に有用(2022.04.27)
コメント