「Amazonセキュリティ警告: サインインが検出されました」がウソか確認する方法
「Amazonセキュリティ警告: サインインが検出されました」がウソか確認する方法
メールで「Amazonセキュリティ警告: サインインが検出されました」と来ました。
十中八九、騙しメールだろうと思いつつ。
万が一があるので、ググってみると、確認方法がありました。
Amazonを騙るフィッシング詐欺メールの確実な見分け方
Cross&Crown Security Intelligence LLC 公開日:2020/5/3
なるほど、amazonのアカウントサービスに入って。
Eメールとメッセージのところにある「メッセージセンター」を見ろと。
ここで「すべてのメッセージ」を表示して、該当がなければ。
疑っているメールは、やはり、詐欺メールだと確定できるのだと。
これで安心して削除できました。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ユーチューバーまねる児童「先生なのに知らんの?」…クラスに波及、整列の指示も反応せず_読売新聞(2023.06.02)
- ファイル名だけでOfficeでの作業効率はアップする! 命名ルールのススメ_窓の杜(2023.06.05)
- ネタバレの「ゲーム実況」で初の逮捕者 若年層の「タイパ」重視を背景に暴走か_産経新聞(2023.05.29)
- DocuWorksでのスキャン画像を利用した電子印鑑の作成方法(2023.06.07)
- Windows 10のサポート終了日は?Windows 11への移行のポイントも解説_KDDI(2023.05.30)
「詐欺」カテゴリの記事
- 「役職手当と時間外手当は異なる」…地裁、残業代に充当した埼玉新聞社に未払いの一部支払い命令_読売新聞(2023.05.31)
- 近畿日本ツーリスト 最大約16億円過大請求か コロナ関連事業で_NHK(2023.05.03)
- 「¥」が日本円と思ったら中国人民元だった→約20倍の金額が引き落とされる事案が報告される_INTERNET Watch(2023.04.29)
- 立民、「サル」発言・小西氏の謝罪拒否「ご容赦頂きたい」 参院憲法審_産経新聞(2023.04.12)
- 名誉毀損の記事掲載、ヤフーの責任を否定 「新聞社による自動配信」_朝日新聞(2023.03.31)
コメント