これって、「ウチはお漏らしていません」の意味では
これって、「ウチはお漏らしていません」の意味では
産経だけ答えないのはおかしい、と言っている人が結構いますが。
ただ、これって、要するに、今回の報道のネタ元は、産経じゃないと。
産経自身は、そう言っているわけですよね。
△
朝日「不適切」、産経「お答えしない」 黒川検事長と賭けマージャン報道
時事通信 2020年05月20日21時22分
(略)
同様に記者が同席していたと報じられた産経新聞は「取材に関することはお答えしない」と回答。東京編集局長名で「記事化された内容以外は取材源秘匿の原則に基づき、一切公表しておりません。取材過程で不適切な行為が伴うことは許されず、そうした行為があった場合は適切に対処してまいります」などとする見解を公表した。
▽
まず、各社、こういう取材が常態化しているってことでしょうね。
そして、これは氷山の一角なのでしょう。
例の財務省のセクハラ報道された件だって。
女性取材者の問題点ばかり強調されましたが、そもそも同じでしょう。
こういう取材を「必要悪」だと、割り切っているのが産経の答えで。
良いとは表立って言えないけど、続けるしかない、という前提の回答。
社会に対して言っているのではなく、取材先へのメッセージ。
「我々はあなた方を裏切っていませんし、今後も裏切りませんよ。」と。
で、朝日新聞の答えは、取材先を切り捨てて、社会への答えを優先した。
ある意味、「報道の仁義」をぶった切ったわけですな。
ということは、もう、こういう取材方法は取れなくなるってこと。
だって、「アンタと付き合うと、俺売られるんだろ?」ですから。
しょせん「必要悪」なのだから、やるべきではないのだ、と言えば。
この選択肢もなくはないわけですが、もう従来のようなことはできない。
たぶん、今まだ取材者と深い関係を持っている記者たちには恨まれているのでしょう。
これでもうネタはとれなくなるぞ、今までの苦労をどうしてくれる、と。
ま、でもさ、それを選んだのがあなた達の所属先なので、仕方ないでしょ。
それだって人生よ、たぶん、いや、知らんけどさ。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- マキノ出版が破産手続きへ 「壮快」などは他社で継続_産経新聞(2023.06.10)
- 講習会実施装い助成金不正受給、県スケート連盟理事長を異例の除籍へ「反省の態度ない」_読売新聞(2023.06.06)
- ユーチューバーまねる児童「先生なのに知らんの?」…クラスに波及、整列の指示も反応せず_読売新聞(2023.06.02)
- 「arrows」スマホ製造のFCNTが民事再生へ 販売数減、半導体不足など重なり_ITmedia(2023.05.31)
- 「役職手当と時間外手当は異なる」…地裁、残業代に充当した埼玉新聞社に未払いの一部支払い命令_読売新聞(2023.05.31)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 恐ろしい…保険料が1年で470万円から6,000万円に!「米国不動産購入」で避けては通れないリスク_幻冬舎GOLD ONLINE(2023.06.01)
- 広島から離れていても…コインロッカー使えません_NHK(2023.06.03)
- 東山紀之さん謝罪全文 「ジャニーズの名前存続させるべきか」_産経新聞(2023.05.23)
- 撤退の新電力に4322万円賠償命令 福岡・大牟田市が勝訴_毎日新聞(2023.05.17)
- NTT、株式分割を実施へ 1万円台から投資可能に_産経新聞(2023.05.14)
「詐欺」カテゴリの記事
- 「役職手当と時間外手当は異なる」…地裁、残業代に充当した埼玉新聞社に未払いの一部支払い命令_読売新聞(2023.05.31)
- 近畿日本ツーリスト 最大約16億円過大請求か コロナ関連事業で_NHK(2023.05.03)
- 「¥」が日本円と思ったら中国人民元だった→約20倍の金額が引き落とされる事案が報告される_INTERNET Watch(2023.04.29)
- 立民、「サル」発言・小西氏の謝罪拒否「ご容赦頂きたい」 参院憲法審_産経新聞(2023.04.12)
- 名誉毀損の記事掲載、ヤフーの責任を否定 「新聞社による自動配信」_朝日新聞(2023.03.31)
コメント