« テレワーク 飼い猫が妨害 あるもの使い“鎮圧”(20/05/13)(ANNnewsCH) | トップページ | 旧民法における賃貸借での減額請求権規定の読み方 »

2020/05/19

「すでに親にクラスチェンジしているのに、お前だけ気づいていない」(おーぷん2ちゃんねる)

「すでに親にクラスチェンジしているのに、お前だけ気づいていない」(おーぷん2ちゃんねる)

「すでに親にクラスチェンジしているのに、お前だけ気づいていない。」

 匿名掲示板のお言葉ではありますが。
 この視点は非常に重要ですね。


夫は最初はデモデモ言ってたが、夫叔父の

「お前はもう親になったんだから、目線は親じゃなくわが子を向いてなくちゃいけない。おまえの目線は息子のまま。

すでに親にクラスチェンジしているのに、お前だけ気づいていない。

あそこに座っているおっさんが、娘の発表会をほったらかしてママママ言ってたらきもいと思うだろ?今のお前がそれだ」

という言葉が効いて、「客観視できていなかった。恥ずかしい、反省した」と。

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1532600452/585

 たぶんですけれど。

 今の時代において、結婚、あるいは子どもを持つということは。
 より良い自分に変わる覚悟がなければ、選んではいけない選択肢なのでしょう。

 いや、男性だけではなくて、女性も含めてですが。
 男性側がより学ぶことが多いのだろうという気はします。

 そして、このようにかなり難易度の高い意思決定を伴う行為だということが。
 多くの場合は認識されずに、失礼な言い方をすれば、惰性で行われてしまう。

 惰性は言い過ぎでしょうけど、立ち止まって熟慮することなく。
 ある意味勢いで、突っ走る、それが若さでもあるわけですが。

 ただ、今の時代は、かつてと違い、それが許容されない社会になってきている。
 注意すべきは、男性社会から変わってきたから、という理由ではないこと。

 本質は、重要性ある意思決定が生活の中で増えすぎてしまったことでしょう。
 他を軽視して、1点重視で合意が成り立つというのはまず難しい。

 何かを得られれば、他はすべて我慢しようという発想が成立する世の中ではない。
 難しい、ある意味危ういバランスを日々とることが必要な世の中になっている。

 もちろん、それを意識していない人も少なくないのだと思います。

 しかし、今回のコロナ感染症パニックで、日々の生活が変わってしまって。
 否応なく向き合い、意識せざるを得なくなった人も多い筈です。

 話を戻すと、結婚や子育ての現状は、たぶん、ハードな意思決定問題になっている。
 でも、そこを認識せず、お花畑で前に進めば、後で悲劇が待っているのでしょう。

 いや、結婚もしていないし、子育てもしていない自分が語るのはなんですが。

 で、難しい面があるのは、先を考えて躊躇してしまうならば。
 日本の出生率が下がって、社会的にはマイナス効果を生じるのも見えているから。

 結婚、子育ての手前の話にはなってしまいますけれど。
 思うのは、今の学校で教えられない、生活のための知識を教える場が必要。

 確かにネットにも情報はあるが、ウソも多いのはコロナで皆経験した話です。
 今のままでは、取捨選択する能力が涵養できる人は限られてしまう。

 生活者のためのリテラシー、新しい常識教育を教える仕組みが必要なのだろう。
 もはやバトンを渡すしかない身分である以上、何か考えていくしかないですね。

|

« テレワーク 飼い猫が妨害 あるもの使い“鎮圧”(20/05/13)(ANNnewsCH) | トップページ | 旧民法における賃貸借での減額請求権規定の読み方 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

育児」カテゴリの記事

結婚・家族関係」カテゴリの記事

学校教育」カテゴリの記事

新型肺炎」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« テレワーク 飼い猫が妨害 あるもの使い“鎮圧”(20/05/13)(ANNnewsCH) | トップページ | 旧民法における賃貸借での減額請求権規定の読み方 »