医療と社会、双方の観点から(高橋政代氏)
医療と社会、双方の観点から(高橋政代氏)
日本のコロナ対策、結局「何に成功し、何に成功していないのか」
そもそもの「戦略」から考える
高橋政代 株式会社ビジョンケア代表取締役社長
現代ビジネス2020.05.05
「医療の観点からだけ考えていては片手落ちなのである。医療の観点に偏りすぎても社会や経済の観点に偏りすぎても問題で、そのバランスが非常に難しい。」
ようやく、こういうことを言える段階になった。
そのように言うべきなのでしょうね。
専門領域だけでなく、クロスオーバーで考える知見。
それが必要なのは間違いないのですが、それが言えるのは中長期。
緊急性の高いときには、医療を優先せざるを得ない。
しかし、短期で済まないことが見え始めた今、フェーズは変わった。
たぶん、この著者自身は最初から、フェーズを踏まえて発言していた。
そして、今は、転調した状況を踏まえての提言に切り替えた。
書いてあることは納得が多いです。
ただ、気になるのは日本での行政対応遅れの件。
油断が原因だと読めますけれど、それでは次の肥やしにならない。
何故こうなったのかを、政府悪玉論抜きで確認していくべきですね。
| 固定リンク
« マイナンバー「暗証番号忘れた」相次ぎ アクセスしづらく(NHK) | トップページ | 在宅ワークでも使える? Web版Office「Office Online」のメリットとデメリット2020年4月28日 14時45分 livedoor »
「ニュース」カテゴリの記事
- 整形外科の医院長夫妻、点滴パックなどSAに不法投棄…ゴミ箱に3・3キロ分_読売新聞(2023.01.30)
- 横浜銀、神奈川銀を買収へ TOBで完全子会社化_時事通信(2023.01.29)
- 反ワクチンに根拠なし 河野デジタル相が演説_産経新聞(2023.01.29)
- 歯の矯正治療めぐり153人集団提訴 「宣伝すれば報酬」モニター契約するも支払われず_産経新聞(2023.01.29)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 休校助成金、年度内で終了=コロナ対策曲がり角―厚労省_時事メディカル(2023.01.26)
- 自民 コロナ対策本部 「5類」移行でも公費負担継続意見相次ぐ_NHK(2023.01.26)
- ”自民・茂木氏「海外でマスクしている人いない」”って(2023.01.27)
- Microsoftが1万人の解雇を決定、Amazonが史上最多の1万8000人以上の解雇を開始_Gigazine(2023.01.23)
- ウクライナ関連の機密文書も バイデン氏事務所で発見_日経(2023.01.16)
「医療・福祉」カテゴリの記事
- 整形外科の医院長夫妻、点滴パックなどSAに不法投棄…ゴミ箱に3・3キロ分_読売新聞(2023.01.30)
- 反ワクチンに根拠なし 河野デジタル相が演説_産経新聞(2023.01.29)
- 歯の矯正治療めぐり153人集団提訴 「宣伝すれば報酬」モニター契約するも支払われず_産経新聞(2023.01.29)
- 自民 コロナ対策本部 「5類」移行でも公費負担継続意見相次ぐ_NHK(2023.01.26)
- ”自民・茂木氏「海外でマスクしている人いない」”って(2023.01.27)
「新型肺炎」カテゴリの記事
- 反ワクチンに根拠なし 河野デジタル相が演説_産経新聞(2023.01.29)
- 休校助成金、年度内で終了=コロナ対策曲がり角―厚労省_時事メディカル(2023.01.26)
- 自民 コロナ対策本部 「5類」移行でも公費負担継続意見相次ぐ_NHK(2023.01.26)
- ”自民・茂木氏「海外でマスクしている人いない」”って(2023.01.27)
- 急患受け入れ3回以上断られる「搬送困難事案」、1週間で7558件…3週連続で最多_読売新聞(2023.01.20)
コメント