米RMB、テレ朝HDの経営改善案を正式発表ー地上波返上など言及(ブルームバーグ)
米RMB、テレ朝HDの経営改善案を正式発表ー地上波返上など言及(ブルームバーグ)
米RMB、テレ朝HDの経営改善案を正式発表ー地上波返上など言及
谷口崇子 ブルームバーグ 2020年6月16日 8:42 JST
なぜアメリカから、ではありますが、このファンドは三陽商会問題で名前が出てきたところですね。
「米アクティビストファンドのRMBキャピタルは15日(米国時間)、在京テレビ局のテレビ朝日ホールディングスに対する地上波放送の電波返上検討を含む経営改善の提言を正式に発表」
要するに、純粋に株主価値を毀損する行動を止めろ、ということですね。
すごいなぁ。
まぁ、確かに、現状の経営で、株主価値が毀損しない方向にありますと主張するのは無理があるが。
まさか、こんなところから撃たれるとは思ってなかっただろうな。
恐らく、できるだけ騒ぎ立てず、知らせないまま放置する戦略でしょうね、テレ朝HD側は。
それで生き残れるのかどうか、ですが。
| 固定リンク
« 「接触確認アプリ」を「なんか信用できない」と思う人に「26のイエスとノー」で答える(ITmedia News) | トップページ | 超小型PC「Reevo」は、かなり欲しい(ライフハッカージャパン) »
「ニュース」カテゴリの記事
- たった1滴の涙から乳がん発見 神戸大ベンチャー、大阪万博めどに実用化_産経WEST(2023.10.03)
- 「知らないことは罪」との主張を裁判員に返されてしまった被告_産経新聞(2023.10.02)
- TBS社長「過小評価」 ジャニーズ問題で判断ミス認める_産経新聞(2023.09.27)
- 給与から天引きされたPTA会費の返還求め提訴、県立高教諭「会費問題に一石を投じたい」_読売新聞(2023.09.26)
- 「頭ギュンするよ」保育士暴言、検証へ 愛知のこども園_産経WEST(2023.09.25)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 令和5年10月1日から一般書留料及び簡易書留料等の料金が改定される(2023.10.01)
- 原告側「警視庁による捏造」と主張 大川原化工機国賠訴訟が結審_毎日新聞(2023.09.19)
- 「まさかの敗訴」ってのは当事者とその弁護士にとっての話(2023.09.19)
- 中国不動産不況の衝撃 マネー流出も【中国経済コラム】_NHK(2023.09.19)
- 「「政治資金」というとかならず出てくる上脇博之神戸学院大教授でさえ、〈「政治的・道義的に不適切」〉としか言えないようだ。」花田紀凱氏(2023.09.18)
「会社法」カテゴリの記事
- 米国の議決権助言会社の言うがままに反対票を投じるのってなぁ_NHK(2023.06.14)
- イギリスの法体系(酒巻俊雄教授)_企業会計(2023.01.01)
- IT大手に本社登記要請 事業実態把握へ監視強化_産経新聞(2022.04.18)
- 新生銀が買収防衛策を検討 SBIの買収阻止へ「ポイズンピル」_朝日新聞(2021.09.15)
- 株式の時効取得の可否等_ビジネス法務(2021.08.13)
「金融・金融法務」カテゴリの記事
- 住宅ローン「残価設定型」がじわり広がる理由_東洋経済ONLINE(2023.09.14)
- 金融庁、資産運用で新規参入促す 投信の二重計算見直し_日経(2023.09.08)
- <独自>顧客の預金を着服、元三菱UFJ信託銀行員の女を逮捕 総額約1億円_産経新聞(2023.07.31)
- <独自>顧客の預金を着服、元三菱UFJ信託銀行員の女を逮捕 総額約1億円_産経新聞(2023.07.11)
- 「ゼロゼロ融資」受けた企業の倒産が加速 物価高に人手不足…_NHK(2023.06.27)
コメント