PCR検査での「陽性」がウイルスの感染性を示すとは限らない(産経WEST)
PCR検査での「陽性」がウイルスの感染性を示すとは限らない(産経WEST)
既に、twitterなどをフォローしていれば、半ば常識ですが。
PCR検査そのものが、確定的な結果を出すものではない。
△
【NEWS Why? ニュースを知りたい】コロナ退院時、検査で陰性確認不要の理由
2020.6.26 16:39 産経WEST (有年由貴子)
(略)
PCR検査ではウイルス遺伝子の有無を調べており、たとえ「陽性」となってもウイルスそのものに感染性があるかどうかまでは分からない。
(略)
大阪大免疫学フロンティア研究センターの宮坂昌之招へい教授によると、新型コロナウイルスが感染性を失うメカニズムは明らかになっていない。ただ、研究結果から、「感染後期の患者から検出されるウイルスは残骸や構造的に不完全な状態であり、PCR検査で陽性となっても検出されているのは“死にかけウイルス”の遺伝子。すでに感染性を失っていると考えられる」と説明する。
(略)
一方、PCR検査でいったん陰性が確認されたものの退院後に再び陽性となる「再陽性」の事例が全国で多数報告され、大阪では「再々陽性」も確認された。
(略)
専門家はどう見るか。遺伝子検査学が専門の宮地勇人東海大教授は、「技術的な誤差によるものと考えられる」と指摘。「検出できる限界値付近まで検体中のウイルス量が減ると、検体の取り方や処理・測定方法などにより判定にゆらぎが生じやすくなる」とする。
(略)
▽
なお、最近出た「トレース」第9巻でも、このPCR検査の説明がありました。
下手すると、医師でも、インフルエンザ同様だと勘違いしているのかも。
「この検査を行うためには技術が必要で、インフルエンザウイルス検査のように簡便に行えるものではないのです。」
(「トレース科捜研法医研究員の追想(9)」古賀慶 コアミックス(2020/6/19) P143)
PCR検査と一言で言ってしまうと、全部いっしょになってしまう。
検査数批判者は、その前提を断って批判しているのか、どうかで真偽が問われるのでしょうね。
| 固定リンク
« 粗鋼生産 3年連続2千万トン割れ 米中摩擦やコロナ影響、JFE西(山陽新聞) | トップページ | 「大紀元」という媒体が中国国内では「邪教」に指定されている宗教団体「法輪功」が運営するメディア(ふるまいよしこ氏) »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 大魔王シャザーン_日本語版OP(2023.02.05)
- 聖悠紀先生 ご逝去の報_アワーズ編集部(2022.12.19)
- “人生最恐の獲物”深夜の海で釣り上げ…SNSで反響「怖い」「対応に困る」_ANNnewsCH(2022.12.21)
- 水木一郎さん死去、74歳…「マジンガーZ」主題歌・2代目「うたのおにいさん」_読売新聞(2022.12.12)
- LOVE IS MORE(愛にめざめて)_八木原奈々美(2022.12.04)
「ニュース」カテゴリの記事
- 整形外科の医院長夫妻、点滴パックなどSAに不法投棄…ゴミ箱に3・3キロ分_読売新聞(2023.01.30)
- 横浜銀、神奈川銀を買収へ TOBで完全子会社化_時事通信(2023.01.29)
- 反ワクチンに根拠なし 河野デジタル相が演説_産経新聞(2023.01.29)
- 歯の矯正治療めぐり153人集団提訴 「宣伝すれば報酬」モニター契約するも支払われず_産経新聞(2023.01.29)
- 「ScanSnap」のブランドオーナー、富士通からリコーに_PC Watch(2023.01.28)
「医療・福祉」カテゴリの記事
- 整形外科の医院長夫妻、点滴パックなどSAに不法投棄…ゴミ箱に3・3キロ分_読売新聞(2023.01.30)
- 反ワクチンに根拠なし 河野デジタル相が演説_産経新聞(2023.01.29)
- 歯の矯正治療めぐり153人集団提訴 「宣伝すれば報酬」モニター契約するも支払われず_産経新聞(2023.01.29)
- 自民 コロナ対策本部 「5類」移行でも公費負担継続意見相次ぐ_NHK(2023.01.26)
- ”自民・茂木氏「海外でマスクしている人いない」”って(2023.01.27)
「新型肺炎」カテゴリの記事
- 反ワクチンに根拠なし 河野デジタル相が演説_産経新聞(2023.01.29)
- 休校助成金、年度内で終了=コロナ対策曲がり角―厚労省_時事メディカル(2023.01.26)
- 自民 コロナ対策本部 「5類」移行でも公費負担継続意見相次ぐ_NHK(2023.01.26)
- ”自民・茂木氏「海外でマスクしている人いない」”って(2023.01.27)
- 急患受け入れ3回以上断られる「搬送困難事案」、1週間で7558件…3週連続で最多_読売新聞(2023.01.20)
コメント