« 「感染者の追跡と検査が非常に有効に機能」(リーナ・アインホルン)[WIRD] | トップページ | マスコミによる遺書公表に木村花さんの母・響子さんが「花のプライバシーを守るために 触れないでほしいと 泣いて頼んだ結果がこれですか」(バトル・ニュース) »

2020/06/05

「そのうち10億円以上は銀行に手数料として払っており」(安倍首相)[時事通信]

「そのうち10億円以上は銀行に手数料として払っており」(安倍首相)[時事通信]

 つまり、批判者達は、銀行が手数料を取ることは、中抜きで許されないと。
 そのように言っているのと同じ、ってことですかね。


安倍首相「必要な情報開示行う」=持続化給付金委託問題で
2020年06月04日 16時52分 時事通信

 (略)

 福島氏が「20億円の中抜き」と批判したのに対し、首相は「そのうち10億円以上は銀行に手数料として払っており、(批判の)前提自体どうなのかという感じだ」と反論した。 【時事通信社】

 うん、であれば、この批判って、まずは、銀行に言うべきですね。
 本当に、それが妥当な批判だと自身が思っているのなら。

 元々、銀行は手数料とりすぎだという批判も存在しますから。
 立論の余地がない話ではない。

 ただ、いずれにせよ、批判の相手先が違うでしょ、という感じ。

 そして、中抜という言葉を、皆さん安易に使いすぎでしょう。
 これを言ったら、卸売業の大半は、中抜しているわけです。

 中間介在者としての手数料が高いか、低いか。
 そこをどう測定すべきか、というメジャーを用意して議論すべき話。

 「何もしていないのに」という心象を安易に植え付ける言葉だけに。
 本当にそれは「中抜」なのか、第一次の検証責任は批判者にあるでしょう。

 それで一定程度確からしい疑いが持てれば、批判してもいいけれど。
 手数料の構造分析もせずに批判が許される、日本は平和ですね。

|

« 「感染者の追跡と検査が非常に有効に機能」(リーナ・アインホルン)[WIRD] | トップページ | マスコミによる遺書公表に木村花さんの母・響子さんが「花のプライバシーを守るために 触れないでほしいと 泣いて頼んだ結果がこれですか」(バトル・ニュース) »

ニュース」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

金融・金融法務」カテゴリの記事

詐欺」カテゴリの記事

新型肺炎」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 「感染者の追跡と検査が非常に有効に機能」(リーナ・アインホルン)[WIRD] | トップページ | マスコミによる遺書公表に木村花さんの母・響子さんが「花のプライバシーを守るために 触れないでほしいと 泣いて頼んだ結果がこれですか」(バトル・ニュース) »