財産寄付遺言は無効と提訴 紀州のドン・ファン親族(産経WEST)
財産寄付遺言は無効と提訴 紀州のドン・ファン親族(産経WEST)
財産寄付遺言は無効と提訴 紀州のドン・ファン親族
2020.5.27 22:14産経WEST
△
市によると、遺産は約13億5千万円とみられ、30年に市職員が和歌山家裁田辺支部で遺言書を確認した。 訴状などによると、遺言書の作成は25年2月8日付。原告側は(1)コピー用紙1枚に赤ペンで手書きされ熟慮の末に作成したとは考えにくい(2)市に寄付する合理的動機が見当たらない(3)遺言書が保管、発見されたとされる状況が不自然-などの理由から「野崎さん以外が遺言書を作成し無効だ」と主張している。
▽
兄ら親族4人が提訴したと。
ということは。
遺言が消えれば、相続財産は、遺産分割の対象になるので。
配偶者相続分以外が取得できることになるので、権利者だとして主張したと。
まぁ、元々、兄弟に渡したくない場合は遺言書を書けという話があるので。
ふーん、という感じですね。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 横浜銀、神奈川銀を買収へ TOBで完全子会社化_時事通信(2023.01.29)
- 反ワクチンに根拠なし 河野デジタル相が演説_産経新聞(2023.01.29)
- 歯の矯正治療めぐり153人集団提訴 「宣伝すれば報酬」モニター契約するも支払われず_産経新聞(2023.01.29)
- 「ScanSnap」のブランドオーナー、富士通からリコーに_PC Watch(2023.01.28)
- 休校助成金、年度内で終了=コロナ対策曲がり角―厚労省_時事メディカル(2023.01.26)
「法律全般」カテゴリの記事
- LGBTを支援している弁護士さんにゲイバーに連れて行って貰った岡口裁判官(2023.01.30)
- 債権=請求権?_ゼロからマスターする要件事実(2023.01.27)
- 「破産者サイト」運営者、個人情報保護委が初の刑事告発…名前や住所を地図上に表示_読売新聞(2023.01.16)
- ガーシー議員の関係先捜索 著名人を中傷疑い、警視庁 動画投稿サイトで_産経新聞(2023.01.17)
- ステマ広告規制へ 消費者庁_Impress Watch(2023.01.05)
「相続・葬儀・通夜」カテゴリの記事
- 経営破たんの納骨堂 建物を明け渡し強制執行は取り下げられる 中に残された遺骨はどうなる?_HBCニュース(2022.11.18)
- ネット上の資産 私が死んでしまったら?_NHK(2022.03.03)
- 遺体発見後にコロナ感染死であるとされると_NHK(2021.10.05)
- 中国銀行、通帳発行手数料を新設(2021.07.17)
- 資産家“紀州のドン・ファン”不審死で元妻を殺人容疑で逮捕_NHK(2021.04.28)
コメント