新聞記者が強要の疑い 警察が告発状を受理 屋久島町(MBC NEWS)
新聞記者が強要の疑い 警察が告発状を受理 屋久島町(MBC NEWS)
新聞記者が強要の疑い 警察が告発状を受理 屋久島町
MBC NEWS 2020/06/26 19:00
「告発状などによりますと、南日本新聞と朝日新聞の記者2人は4月、屋久島町の出張旅費を巡る取材のため、当時、町内の旅行代理店の所長を務めていた男性を男性の上司とともに呼び出し、大声で怒鳴りつけるなどして、記者らの主張を認めるコメントをするよう強要した疑いがあるとしています。」
ほー。
事実かどうかもですが、申し開きがどういうものか知りたいですね。
取材といえる姿勢だったのか、そして、これは例外的対応だったのか。
事実なら、個人的には、新聞社の皆さんに営業停止措置あってもいいくらいの話だと思いますが。
根本的に、報道モラルの歪みがないですか、という話なので。
会社全体で、休業措置期間に研修受講義務を課するべき、って感じです。
いや、もちろん事実なら、ですが。
「告発人らは南日本新聞と朝日新聞に当時の取材の方法などについて公開質問状を送っていて、届いた回答について記者会見を開く予定です。」
現時点では、両社のトップページには何もないですが、さて。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 名誉毀損の記事掲載、ヤフーの責任を否定 「新聞社による自動配信」_朝日新聞(2023.03.31)
- コロナ感染の10歳未満死亡、栃木で昨夏2例…県は「遺族の意向を踏まえ」公表せず_読売新聞(2023.03.31)
- 新型コロナワクチンの「8・8億回分契約」は根拠不十分…会計検査院が指摘、改善求める_読売新聞(2023.03.31)
- 高市早苗「この文書が差し込まれたということについてはよくよくその事情は理解しました」(2023.03.27)
- 「念書」に反して映像を放映、TBSに550万円賠償命令 東京地裁_朝日新聞(2023.03.27)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 高市早苗「この文書が差し込まれたということについてはよくよくその事情は理解しました」(2023.03.27)
- 松本大臣も言うべきことは言っていた_WiLL高市大臣手記より(2023.03.25)
- 文書捏造「高市氏が説明」 首相、放送法深入り回避_共同通信(2023.03.25)
- 「マレーシアは共産党と共産主義を厳に禁止している国家の一つである」_Reuters(2023.03.30)
- 一枚岩なら責任はどうするのか(2023.03.23)
コメント