« 駒場満留賀が閉店 | トップページ | 国内初 「下水」から新型コロナウイルス検出 感染第2波の予測に期待(富山テレビ) »

2020/06/18

「僕、さわるとうつるので、これを消毒してください」がそもそもアカンでしょ(産経WEST)

「僕、さわるとうつるので、これを消毒してください」がそもそもアカンでしょ(産経WEST)

「僕サーズ」聞き間違えられ逮捕「時勢が悪かった」
2020.6.17 11:30 産経WEST

 これ、結構逮捕された本人を擁護する人が多いのですが。

「当日、男性は現金を振り込むためにコンビニに来店。支払いの際、レジにいた女性店員に「僕、さわるとうつるので、これ(払い込みのためのチケットと紙幣)を消毒してください」と伝えた。」

 コロナの話抜きにして、そもそも、これをコンビニ店員にいきなり言うことが非常識でしょう。
 説明そのものが情報を省略しすぎで、相手に不親切極まりない。

 結果として、最悪の事態に繋がったのですが。
 しかし、これでコンビニ店員を責めるなら、先に本人を責めるべきでしょう。

 あまりにも、言葉が足りなさすぎです。
 必要な配慮が本人にないのに、相手に配慮を求めすぎ。

 ただでさえ、コンビニでは、咳をするのにマスクしない人が徘徊したり。
 平素から、恐怖心を煽られている状況下にあった筈です。

 実際、そういう若者や老人を何度か見ました。
 店員さんに変な誤解を与えない配慮が、どうして利用者はなくてよい前提なのか。

 牽強付会と言われるかもしれませんが。

 医療関係者たちの精神状態を考慮しない一般人の多さに、私、普段から辟易しているので。
 余計にそう思ってしまうのかもしれません。

 少なくとも、私が店員だったら、してくれと言われた前提は、コロナの話だと聞くでしょう。
 上記の言葉は、今の状況下で、省略して言うことが、そもそも許されない筈です。

 医療の件で付言すれば、産科の医師が激減して、病院が出産を受けられなくなる世の中は。
 2004年に起きた、例の医師逮捕事件から始まっているわけです。

 最終的には無罪になったとは言え、そこまでにどれだけの苦難があったか。
 回復不能のダメージも相当あったでしょう。

 そして、自分の身を守れない職業を選ぶ人が増えるわけがない。
 当時危惧された通り、産科医を目指す人達はどんどん減っていった。

 国のせいや、医者のせいではなく、自分をさておいて過剰な配慮を求める人たちのせいだ。
 そこまで言ったら怒られるのでしょうか。

 だけど、人間は機械じゃないから、機械と同じ精度なんて最初から無理。
 どうしてこういう事態が招来されたのか、文句を言う人達は、きちんと考えるべきだと思います。

 

|

« 駒場満留賀が閉店 | トップページ | 国内初 「下水」から新型コロナウイルス検出 感染第2波の予測に期待(富山テレビ) »

ニュース」カテゴリの記事

ちょっとびっくり」カテゴリの記事

刑罰・えん罪」カテゴリの記事

日本語」カテゴリの記事

新型肺炎」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 駒場満留賀が閉店 | トップページ | 国内初 「下水」から新型コロナウイルス検出 感染第2波の予測に期待(富山テレビ) »