「僕、さわるとうつるので、これを消毒してください」がそもそもアカンでしょ(産経WEST)
「僕、さわるとうつるので、これを消毒してください」がそもそもアカンでしょ(産経WEST)
「僕サーズ」聞き間違えられ逮捕「時勢が悪かった」
2020.6.17 11:30 産経WEST
これ、結構逮捕された本人を擁護する人が多いのですが。
「当日、男性は現金を振り込むためにコンビニに来店。支払いの際、レジにいた女性店員に「僕、さわるとうつるので、これ(払い込みのためのチケットと紙幣)を消毒してください」と伝えた。」
コロナの話抜きにして、そもそも、これをコンビニ店員にいきなり言うことが非常識でしょう。
説明そのものが情報を省略しすぎで、相手に不親切極まりない。
結果として、最悪の事態に繋がったのですが。
しかし、これでコンビニ店員を責めるなら、先に本人を責めるべきでしょう。
あまりにも、言葉が足りなさすぎです。
必要な配慮が本人にないのに、相手に配慮を求めすぎ。
ただでさえ、コンビニでは、咳をするのにマスクしない人が徘徊したり。
平素から、恐怖心を煽られている状況下にあった筈です。
実際、そういう若者や老人を何度か見ました。
店員さんに変な誤解を与えない配慮が、どうして利用者はなくてよい前提なのか。
牽強付会と言われるかもしれませんが。
医療関係者たちの精神状態を考慮しない一般人の多さに、私、普段から辟易しているので。
余計にそう思ってしまうのかもしれません。
少なくとも、私が店員だったら、してくれと言われた前提は、コロナの話だと聞くでしょう。
上記の言葉は、今の状況下で、省略して言うことが、そもそも許されない筈です。
医療の件で付言すれば、産科の医師が激減して、病院が出産を受けられなくなる世の中は。
2004年に起きた、例の医師逮捕事件から始まっているわけです。
最終的には無罪になったとは言え、そこまでにどれだけの苦難があったか。
回復不能のダメージも相当あったでしょう。
そして、自分の身を守れない職業を選ぶ人が増えるわけがない。
当時危惧された通り、産科医を目指す人達はどんどん減っていった。
国のせいや、医者のせいではなく、自分をさておいて過剰な配慮を求める人たちのせいだ。
そこまで言ったら怒られるのでしょうか。
だけど、人間は機械じゃないから、機械と同じ精度なんて最初から無理。
どうしてこういう事態が招来されたのか、文句を言う人達は、きちんと考えるべきだと思います。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 名誉毀損の記事掲載、ヤフーの責任を否定 「新聞社による自動配信」_朝日新聞(2023.03.31)
- コロナ感染の10歳未満死亡、栃木で昨夏2例…県は「遺族の意向を踏まえ」公表せず_読売新聞(2023.03.31)
- 新型コロナワクチンの「8・8億回分契約」は根拠不十分…会計検査院が指摘、改善求める_読売新聞(2023.03.31)
- 高市早苗「この文書が差し込まれたということについてはよくよくその事情は理解しました」(2023.03.27)
- 「念書」に反して映像を放映、TBSに550万円賠償命令 東京地裁_朝日新聞(2023.03.27)
「ちょっとびっくり」カテゴリの記事
- 名誉毀損の記事掲載、ヤフーの責任を否定 「新聞社による自動配信」_朝日新聞(2023.03.31)
- 【訃報】団時朗さん(74)死去 「帰ってきたウルトラマン」主人公役_ANNnewsCH(2023.03.24)
- 一枚岩なら責任はどうするのか(2023.03.23)
- UBSとクレディ・スイス、強制的な統合の案に反対-関係者_Bloomberg(2023.03.17)
- 電子的に保存されていたが行政文書ファイル管理簿への記載なし(2023.03.17)
「刑罰・えん罪」カテゴリの記事
- 性犯罪、処罰要件改正へ 「不同意性交罪」閣議決定 刑法見直し、今国会に提出_産経新聞(2023.03.14)
- 少年院出て2日後に女性殺害、「適切な矯正教育怠った」と遺族が国提訴…福岡地裁に_読売新聞(2023.03.11)
- 村木厚子さんはどうなるのか(2023.01.17)
- 安倍晋三元首相の暗殺に使われた「パイプ銃」を再現してしまったYouTuberが登場_Gigazine(2022.08.08)
- 乳腺外科医事件、最高裁が高裁判決を「破棄」、高裁へ差し戻し_m3.comニュース(2022.02.19)
「日本語」カテゴリの記事
- 「お役所言葉」改めます…「受け付けません」を「申請してください」に変更する市_読売新聞(2023.03.20)
- 法制度改革の大いなる失敗 早大特命教授・内田貴_産経新聞(2023.02.14)
- 長いインタビューでは年表を用意する_(2023.01.14)
- ダニング・クルーガー効果についての著者論文要約を翻訳すると(2023.01.04)
- si」か「shi」か ローマ字表記統一で大変革も_産経新聞(2023.01.03)
「新型肺炎」カテゴリの記事
- コロナ感染の10歳未満死亡、栃木で昨夏2例…県は「遺族の意向を踏まえ」公表せず_読売新聞(2023.03.31)
- 新型コロナワクチンの「8・8億回分契約」は根拠不十分…会計検査院が指摘、改善求める_読売新聞(2023.03.31)
- 日本でも4割の人がすでにコロナに感染 抗体調査から分かることは?_忽那賢志医師(2023.03.28)
- なぜ、小児(5~11歳)の接種が必要なのですか_厚生労働省(2023.03.21)
- コロナ雇調金を不正受給、「県内唯一の百貨店」水戸京成百貨店に10億円超の返還命令_読売新聞(2023.03.03)
コメント