PCR検査 国の支援拡充を 日本商工会議所が緊急要望(NHK)
PCR検査 国の支援拡充を 日本商工会議所が緊急要望(NHK)
PCR検査 国の支援拡充を 日本商工会議所が緊急要望
NHK 2020年7月28日 19時24分
△
ただ、検査で陰性だったとしてもそれは検体を採取した時点でのことで、その後感染するおそれもあります。「陰性証明」とは検査の時点では陰性の結果が得られたという証明にすぎません。
このため厚生労働省は、海外渡航の時点でも陰性だと「証明」することまではできないとしています。
▽
これもそうなのですが。
医療の「常識」が、国民に理解されていないことが、トラブルの原因という事案が増えてきている気がします。
そして、医療関係者の一部が、その常識に反する主張を行っていることが、問題をややこしくしていると。
標準医療の概念、HPVワクチン接種などは、その典型例なのでしょう。
対処する手段は、教育しかないでしょう。
学校教育の中に、一定時間を組み込むべきだと思います。
今の学校教育は、科目の垣根が有りすぎて不効率です。
英語と国語をドッキングするなど、もっと効率的かつより有効な教育法があるのは明らか。
その中で、取捨選択と統廃合・組み換えを行うべき時期でしょう。
ただ、文科省って、OBのピー……氏を出すまでもなく、伏魔殿。
第一次安倍政権が倒れた一因は、いきなりその伏魔殿に手を出そうとしたからで。
第二次政権では、その教訓を踏まえて、かなり及び腰というのは見ていて分かります。
とは言え、政権も終盤に差し掛かっているのも事実。
なんとか、手を付けていってほしいなと思っています。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- それ、NGアクションかも…妻が妊娠 夫は何を?出産の準備は?_NHK(2023.02.07)
- 整形外科の医院長夫妻、点滴パックなどSAに不法投棄…ゴミ箱に3・3キロ分_読売新聞(2023.01.30)
- 横浜銀、神奈川銀を買収へ TOBで完全子会社化_時事通信(2023.01.29)
- 反ワクチンに根拠なし 河野デジタル相が演説_産経新聞(2023.01.29)
「学問・資格」カテゴリの記事
- ALS事件の元医師、医師免許不正取得を告白 「厚労省にいた知人医師が指南」_産経新聞(2023.01.22)
- 処方箋を偽造、不正に薬を入手 容疑で開業医を逮捕 千葉県警_産経新聞 (2023.01.17)
- 「試験問題を作成する会議の内容を録音し、録音した音声や実際に国家試験で出題された内容とよく似た問題などを事前に送信」柔道整復師 試験漏えい事件(2023.01.18)
- ダニング・クルーガー効果についての著者論文要約を翻訳すると(2023.01.04)
- ラジオ「百万人の英語」の御園和夫さん事故死…横断歩道で妻と2人はねられる_読売新聞(2022.12.26)
「医療・福祉」カテゴリの記事
- 整形外科の医院長夫妻、点滴パックなどSAに不法投棄…ゴミ箱に3・3キロ分_読売新聞(2023.01.30)
- 反ワクチンに根拠なし 河野デジタル相が演説_産経新聞(2023.01.29)
- 歯の矯正治療めぐり153人集団提訴 「宣伝すれば報酬」モニター契約するも支払われず_産経新聞(2023.01.29)
- 自民 コロナ対策本部 「5類」移行でも公費負担継続意見相次ぐ_NHK(2023.01.26)
「学校教育」カテゴリの記事
- 架空取引で8千万円流用 児童見守り「ツイタもん」運営の元代表を逮捕_産経新聞(2023.01.17)
- si」か「shi」か ローマ字表記統一で大変革も_産経新聞(2023.01.03)
- “ゼミは女子を優先” 男性教授にアカハラ疑い 帝京大が調査委_NHK(2022.11.28)
- 奨学金過払いめぐり東京地裁でも和解 学生支援機構が対応方針も説明_朝日新聞(2022.10.22)
- 福山の小学校教諭、児童に不適切発言繰り返す_中国新聞(2022.09.16)
「新型肺炎」カテゴリの記事
- 反ワクチンに根拠なし 河野デジタル相が演説_産経新聞(2023.01.29)
- 休校助成金、年度内で終了=コロナ対策曲がり角―厚労省_時事メディカル(2023.01.26)
- 自民 コロナ対策本部 「5類」移行でも公費負担継続意見相次ぐ_NHK(2023.01.26)
- ”自民・茂木氏「海外でマスクしている人いない」”って(2023.01.27)
コメント