写真の無断リツイートは著作者の権利侵害 最高裁判決(毎日新聞)
写真の無断リツイートは著作者の権利侵害 最高裁判決(毎日新聞)
写真の無断リツイートは著作者の権利侵害 最高裁判決
毎日新聞2020年7月21日 14時30分(最終更新 7月21日 22時22分)
「男性は自身のウェブサイトに自ら撮影したスズランの写真を掲載した。14~15年、氏名不詳の2人がそれぞれ写真を無断でツイートし、さらに別の3人がリツイートした。ツイートやリツイートで載った写真はトリミングされ、元の写真に付記されていた著作者名表記が見えない状態になっていたため、男性側が15年3月に提訴。最高裁ではリツイートが権利侵害に当たるかどうかが争われていた。」
なるほど。
「ツイートやリツイートで載った写真はトリミングされ、元の写真に付記されていた著作者名表記が見えない状態になっていた」
なんですね。
背景事情として、この写真が写真家による撮影物であったことも影響しているのでしょう。
判決文を読まないと、断言はできませんが、なんでもアウトではないのかなと。
ただ、原典の著作権への意識を読み取る能力は必要なんでしょうね。
少なくとも、著作名表記のトリミングは、悪意ないし重過失と言われてもしかたない気がします。
…… と言っていたら、判決文出ていました。
最高裁令和2年7月21日 平成30(受)1412 発信者情報開示請求事件
ちょっとびっくりです。
「なお,このような画像の表示の仕方は,ツイッターのシステムの仕様によるものであるが,他方で,本件各リツイート者は,それを認識しているか否かにかかわらず,そのようなシステムを利用して本件各リツイートを行っており,上記の事態は,客観的には,その本件各リツイート者の行為によって現実に生ずるに至ったことが明らかである。」
ツイッターの仕組みで、意図的かどうかは別にして、こうなったという話だが。
それとこれとは別で、出典表示をしなかったことに帰責性があるだろうと。
これについては、戸倉裁判官の補足意見を読むと、やはりそういう価値観だと確認できます。
「しかしながら,それは,インターネット上で他人の著作物の掲載を含む投稿を行う際に,現行著作権法下で著作者の権利を侵害しないために必要とされる配慮に当然に伴う負担であって,仮にそれが,これまで気軽にツイッターを利用してリツイートをしてきた者にとって重いものと感じられたとしても,氏名表示権侵害の成否について,出版等による場合や他のインターネット上の投稿をする場合と別異の解釈をすべき理由にはならないであろう。」
ツイッターの利用者は、今後のマナーとして留意しなければならないでしょうね。
「仕様だ!」ですまないと判断された意義は、結構大きいでしょう。
……、ツイッターやってなくてよかった、と言ったら怒られるか(誰に?)。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 「ScanSnap」のブランドオーナー、富士通からリコーに_PC Watch(2023.01.28)
- Microsoftが1万人の解雇を決定、Amazonが史上最多の1万8000人以上の解雇を開始_Gigazine(2023.01.23)
- Microsoft EdgeのWEB選択は表の一部だけをそのままコピペできる機能(2023.01.25)
「ニュース」カテゴリの記事
- 横浜銀、神奈川銀を買収へ TOBで完全子会社化_時事通信(2023.01.29)
- 反ワクチンに根拠なし 河野デジタル相が演説_産経新聞(2023.01.29)
- 歯の矯正治療めぐり153人集団提訴 「宣伝すれば報酬」モニター契約するも支払われず_産経新聞(2023.01.29)
- 「ScanSnap」のブランドオーナー、富士通からリコーに_PC Watch(2023.01.28)
- 休校助成金、年度内で終了=コロナ対策曲がり角―厚労省_時事メディカル(2023.01.26)
「法律全般」カテゴリの記事
- LGBTを支援している弁護士さんにゲイバーに連れて行って貰った岡口裁判官(2023.01.30)
- 債権=請求権?_ゼロからマスターする要件事実(2023.01.27)
- 「破産者サイト」運営者、個人情報保護委が初の刑事告発…名前や住所を地図上に表示_読売新聞(2023.01.16)
- ガーシー議員の関係先捜索 著名人を中傷疑い、警視庁 動画投稿サイトで_産経新聞(2023.01.17)
- ステマ広告規制へ 消費者庁_Impress Watch(2023.01.05)
「ちょっとびっくり」カテゴリの記事
- LGBTを支援している弁護士さんにゲイバーに連れて行って貰った岡口裁判官(2023.01.30)
- 「ScanSnap」のブランドオーナー、富士通からリコーに_PC Watch(2023.01.28)
- ”自民・茂木氏「海外でマスクしている人いない」”って(2023.01.27)
- 一般市民を愚弄した「ヤマザキパンはなぜカビないか」長村洋一教授(2023.01.15)
- 2023年は連休少なめGWもあっさり目 祝日が土曜日に被る_Impress Watch(2023.01.07)
コメント