「元国税が暴露」って意味不明
「元国税が暴露」って意味不明
元国税が暴露。日本人の「生命保険は掛け捨てが得」という大誤解
ビジネス2020.07.20 47 by 大村大次郎『大村大次郎の本音で役に立つ税金情報』
「元国税が暴露」は、この著者がよく使うのですが。
「元国税」であることの意味がないし、本文読めば分かりますが「暴露」でもなんでもない。
更に、この著者の理屈は、保険を貯蓄運用商品のように考えている場合の話であり。
本来の保障をとれるかどうかを抜いて、利回りだけで考える、あまりに罪深い説明。
もっと言えば、貯蓄型の生命保険は、元本割れしないのかという問題もだんまり。
これで、損だ得だと言う事自体が噴飯ものなのですが。
そして、そもそも生命保険料控除は、貯蓄型しかとれないような説明。
これもまた、どこにも根拠がない話で、書いてあることの全てがオイオイ。
ということで、いろいろひどい記事です。
著者名見ただけで、私ならパスします。
でも、これがこの著者が長年やってきたスタイルなのでしょうね。
そして、こういうのを喜ぶメディア媒体が少なくないのでしょう。
まぐまぐも、昔はもう少しフラットな媒体だったと思うのですが。
いつからか、おかしな話ばかり掲載するようになったので、メルマガ切りました。
で、こういう、専門家の顔をして、消費者を混乱させる場合において。
何か取り締まる法制というのは、ないのでしょうか。
今回のコロナ感染症においても、専門家のふりをしたトンデモ専門家が多数出現しました。
下手すると、正当な専門家を駆逐しかねない勢いで、おかしな発言を巻き散らかした。
各種の専門家業法だけでなく、何か、一般的な取締法制が必要なのではないか。
そんな気がしています。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- それ、NGアクションかも…妻が妊娠 夫は何を?出産の準備は?_NHK(2023.02.07)
- 整形外科の医院長夫妻、点滴パックなどSAに不法投棄…ゴミ箱に3・3キロ分_読売新聞(2023.01.30)
- 横浜銀、神奈川銀を買収へ TOBで完全子会社化_時事通信(2023.01.29)
- 反ワクチンに根拠なし 河野デジタル相が演説_産経新聞(2023.01.29)
「税務」カテゴリの記事
- 債権=請求権?_ゼロからマスターする要件事実(2023.01.27)
- 甘利氏、少子化対策で消費増税も 自民税調幹部_共同通信(2023.01.07)
- 「やはり民法は裁判規範であったのか」って_ゼロからマスターする要件事実_「税理」(2022.12.27)
- 請求権の発明_ゼロからマスターする要件事実_「税理」(2022.11.30)
「金融・金融法務」カテゴリの記事
- 横浜銀、神奈川銀を買収へ TOBで完全子会社化_時事通信(2023.01.29)
- 3000万円強盗の疑いで男3人逮捕、就寝中の男性脅し金庫から現金強奪_読売新聞(2023.01.06)
- 誤送金・誤振込での入金が続く場合、マネロン利用されている可能性がある_おひよ氏note(2022.12.24)
- 野村証券、店舗ATM全廃 来年3月末、利用減少で_産経新聞(2022.12.04)
- 金融庁が人材マッチングシステム 人手不足深刻な地方企業に_NHK(2022.11.24)
「ちょっとびっくり」カテゴリの記事
- 会社が寄宿舎を作ると労基法の規制を受ける(2023.02.06)
- 整形外科の医院長夫妻、点滴パックなどSAに不法投棄…ゴミ箱に3・3キロ分_読売新聞(2023.01.30)
- LGBTを支援している弁護士さんにゲイバーに連れて行って貰った岡口裁判官(2023.01.30)
- 「ScanSnap」のブランドオーナー、富士通からリコーに_PC Watch(2023.01.28)
- ”自民・茂木氏「海外でマスクしている人いない」”って(2023.01.27)
「保険」カテゴリの記事
- 保険契約者名や連絡先、海外サイトに掲載…アフラックとチューリッヒで200万人分流出_読売新聞(2023.01.16)
- 特集 保険見直しの鉄則_東洋経済(2022.04.12)
- 自動車保険、弁護士が受けたくない損保を実名暴露「アクサ、SBI、ソニーはお断り」_FLASH(2022.03.04)
- かんぽ生命、700社以上の法人契約で法令違反か…資金洗浄防ぐための確認怠る_読売新聞(2022.02.28)
- 金融庁「外貨建て保険」運用状況比較できる共通指標を導入_NHK(2022.01.25)
「詐欺」カテゴリの記事
- 歯の矯正治療めぐり153人集団提訴 「宣伝すれば報酬」モニター契約するも支払われず_産経新聞(2023.01.29)
- 架空取引で8千万円流用 児童見守り「ツイタもん」運営の元代表を逮捕_産経新聞(2023.01.17)
- 海外移植「3月末で終了」…臓器売買疑惑 仲介NPOが表明_読売新聞(2023.01.19)
- 「請求人の主張は一部を除き妥当でなく」って逆じゃないの(2023.01.04)
- ステマ広告規制へ 消費者庁_Impress Watch(2023.01.05)
コメント