TikTokのAndroid版アプリはポリシーに違反してMACアドレスを1年以上にわたって収集していたことが明らかに(GIGAZINE)
TikTokのAndroid版アプリはポリシーに違反してMACアドレスを1年以上にわたって収集していたことが明らかに(GIGAZINE)
TikTokのAndroid版アプリはポリシーに違反してMACアドレスを1年以上にわたって収集していたことが明らかに
GIGAZINE 2020年08月12日 12時00分ソフトウェア
以前から疑惑はあったわけですが。
これで、はっきりしたと。
△
ウォール・ストリート・ジャーナルによると、TikTokはユーザーがAndroid版アプリを最初に開いた時、ユーザーの同意を得る前にMACアドレスをByteDanceに送信していたそうです。このデータ送信は、セキュリティ上の利点がない「暗号化された異常な追加レイヤー」によって隠されていました。この暗号化レイヤーにより、アプリがプライバシーポリシーに従っているのかどうかを第三者が分析しづらくなっていたとウォール・ストリート・ジャーナルは指摘しています。MACアドレスの収集は2019年11月18日のアップデートと共に終了したとのことですが、少なくとも15カ月間はポリシーに違反したMACアドレスの収集を行っていたそうです。
なお、同様の手法でポリシー制限を回避しているのはTikTokだけではなく、Google Playストアで配信されている350ものアプリが同じ抜け穴を使用していることも判明しているとのこと。TikTokは「最新バージョンのTikTokはMACアドレスを収集しません」と述べましたが、過去のアプリでの慣行についてはコメントしませんでした。
▽
要するに、以前は不正をやっていたと自白したと同じですね。
うーん、素人としては、漫画の無料アプリのインストールについても。
この種の懸念を抱いてしまうのですが、誰か調べてくれないかなぁ。
| 固定リンク
« 「ダークトライアドの特徴を持つ人は、予防行動に関するネガティブな側面に関心を寄せる一方で、予防をするメリットは考慮していない」(GIGAZINE) | トップページ | 食事中の会話に扇子を利用(高級クラブのホステスにコロナ対策指導 東京・港区が動画撮影(産経新聞)) »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ネタバレの「ゲーム実況」で初の逮捕者 若年層の「タイパ」重視を背景に暴走か_産経新聞(2023.05.29)
「ニュース」カテゴリの記事
- ネタバレの「ゲーム実況」で初の逮捕者 若年層の「タイパ」重視を背景に暴走か_産経新聞(2023.05.29)
- NHK、受信料は「組織運営のための特殊な負担金。視聴の対価ではない」_AV Watch(2023.05.24)
- 東山紀之さん謝罪全文 「ジャニーズの名前存続させるべきか」_産経新聞(2023.05.23)
- 繰り返されたずさんな銀行経営 高額報酬、リスク追求招く―米_時事通信(2023.05.22)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- auじぶん銀行では、他行宛振込手数料が無料で使える枠があるらしい(2023.05.12)
- スマホで110番通報すると警察では大まかな位置情報が分かる(2023.04.14)
- マイナンバーカード署名用パスワード(6桁から16桁)のパスワードロックがかかっても_河野太郎大臣twitter(2023.03.17)
- 重大な性犯罪の「前兆事案」…声かけ・盗撮・つきまとい、小学生の被害者が多数_読売新聞(2023.02.28)
- SIMカード再発行でスマホ乗っ取り、不正送金…男2人を全国初逮捕_読売新聞(2023.02.25)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 東山紀之さん謝罪全文 「ジャニーズの名前存続させるべきか」_産経新聞(2023.05.23)
- 撤退の新電力に4322万円賠償命令 福岡・大牟田市が勝訴_毎日新聞(2023.05.17)
- NTT、株式分割を実施へ 1万円台から投資可能に_産経新聞(2023.05.14)
- 「自分には、この歌に出てくるような、校内暴力の嵐が吹き荒れた頃の日本って、理解できないんです。」(尾崎裕哉、父・豊を歌い継ぐ決意 でも「15の夜」だけは…)_産経新聞(2023.05.16)
「詐欺」カテゴリの記事
- 近畿日本ツーリスト 最大約16億円過大請求か コロナ関連事業で_NHK(2023.05.03)
- 「¥」が日本円と思ったら中国人民元だった→約20倍の金額が引き落とされる事案が報告される_INTERNET Watch(2023.04.29)
- 立民、「サル」発言・小西氏の謝罪拒否「ご容赦頂きたい」 参院憲法審_産経新聞(2023.04.12)
- 名誉毀損の記事掲載、ヤフーの責任を否定 「新聞社による自動配信」_朝日新聞(2023.03.31)
- コロナ感染の10歳未満死亡、栃木で昨夏2例…県は「遺族の意向を踏まえ」公表せず_読売新聞(2023.03.31)
コメント