【新型コロナ】米国死者15万人突破-ファウチ氏、目の感染予防に言及(Bloomberg)
【新型コロナ】米国死者15万人突破-ファウチ氏、目の感染予防に言及(Bloomberg)
【新型コロナ】米国死者15万人突破-ファウチ氏、目の感染予防に言及
Bloomberg News 2020年7月30日 3:49 JST 更新日時 2020年7月30日 6:52 JST
原題:U.S. Deaths Top 150,000; Records in Texas, Florida: Virus Update(抜粋)
「米国立アレルギー感染症研究所(NIAID)のアンソニー・ファウチ所長は新型コロナの感染予防策の1つとして目の保護が推奨される可能性があるとの見解を示した。ファウチ氏はABCニュースとのインタビューで、ゴーグルやフェイスシールドを持っていたら粘膜を通じた感染を防ぐために使うべきだと語った。」
うん、やはり目から、ですよね。
たぶん、口や鼻からよりも、こちらの方が感染リスクが高いと踏んでいます。
飛沫感染もさることながら、目って、結構人間は触ってしまうものなので。
初期報道にあった美容院などでの感染は、恐らくこれが多いんだろうなと。
美容師さんは汗で目を拭うことで、感染リスクが増大していると思います。
夏場は、汗が目に入りやすく、一般人でも感染リスクが増しやすい。
私の場合、目を触りそうになったら、頭を触るようにしています。
おっとっとって感じ。
まぁ、医療関係者ではない我が身としては、全て気持ちの問題というところですが。
でも、目からの感染リスクは、マジで気をつけたいところ。
長時間同席あるいは密着の場合は、当然ながら。
呼気からの感染を無視できませんが、短時間の一定距離確保でも要注意だろうと。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 整形外科の医院長夫妻、点滴パックなどSAに不法投棄…ゴミ箱に3・3キロ分_読売新聞(2023.01.30)
- 横浜銀、神奈川銀を買収へ TOBで完全子会社化_時事通信(2023.01.29)
- 反ワクチンに根拠なし 河野デジタル相が演説_産経新聞(2023.01.29)
- 歯の矯正治療めぐり153人集団提訴 「宣伝すれば報酬」モニター契約するも支払われず_産経新聞(2023.01.29)
「医療・福祉」カテゴリの記事
- 整形外科の医院長夫妻、点滴パックなどSAに不法投棄…ゴミ箱に3・3キロ分_読売新聞(2023.01.30)
- 反ワクチンに根拠なし 河野デジタル相が演説_産経新聞(2023.01.29)
- 歯の矯正治療めぐり153人集団提訴 「宣伝すれば報酬」モニター契約するも支払われず_産経新聞(2023.01.29)
- 自民 コロナ対策本部 「5類」移行でも公費負担継続意見相次ぐ_NHK(2023.01.26)
- ”自民・茂木氏「海外でマスクしている人いない」”って(2023.01.27)
「新型肺炎」カテゴリの記事
- 反ワクチンに根拠なし 河野デジタル相が演説_産経新聞(2023.01.29)
- 休校助成金、年度内で終了=コロナ対策曲がり角―厚労省_時事メディカル(2023.01.26)
- 自民 コロナ対策本部 「5類」移行でも公費負担継続意見相次ぐ_NHK(2023.01.26)
- ”自民・茂木氏「海外でマスクしている人いない」”って(2023.01.27)
- 急患受け入れ3回以上断られる「搬送困難事案」、1週間で7558件…3週連続で最多_読売新聞(2023.01.20)
コメント