相関性と因果関係は別
相関性と因果関係は別
いや、今更私が語るまでもない常識的な知見ですが。
事象Aの発生件数と事象B発生件数とに、ある種の連関が観察された場合。
AとBとの間には、相関関係があるということは正しい。
ただ、Aが起きればBが起きる、あるいは、Bが起きればAが起きるとは言えない。
つまり、上記の事実だけでは、因果関係の確立は確認されていない。
これを立証するには、また別のアプローチでの観察・研究が必要になる。
これって、医学の世界では、恐らく当たり前のことであって。
安易な相関関係に飛びつかないのは、常識的な態度なのだと思います。
ところが、社会科学、特に、経済学出身者の場合にはですが。
どうも、相関関係で全てを語る傾向があると感じます。
経済学は、モデルを作っても、誰も立証できないので。
説明力が十分あるモデルが評価され、その立証プロセスは軽視されがちです。
もちろん、全く軽視されるわけではないですが、観察が中長期の結果になるので。
結果が出る頃には、既に議論は忘れ去られているということになる。
今回、コロナ関係で、経済学の知見で語る池田信夫氏を見ていると。
まさに、この典型だよなと思いました。
いや、発言しちゃいかんというのではありませんが。
自分のアプローチの限界・立ち位置は理解しておくべきだろうなと。
| 固定リンク
「学問・資格」カテゴリの記事
- 「うるせえ乗せろ」医師の男が羽田空港でANA女性職員を殴ってケガさせた疑いで逮捕「殴っていません」容疑否認 警視庁_FNNプライムオンライン(2025.01.16)
- 神戸大名誉教授の加護野忠男さん死去 「正論」メンバーで「日本型経営」など企業研究_産経新聞(2025.01.10)
- 未熟なまま「美容医」になる若者たち--そのしわ寄せが国民に?_毎日新聞(2024.11.11)
- 伊丹敬之先生は井尻教授と接点があった_企業会計(2024.11.30)
- エセックス大学人権センターフェローという肩書_東洋経済(2024.10.06)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 「うるせえ乗せろ」医師の男が羽田空港でANA女性職員を殴ってケガさせた疑いで逮捕「殴っていません」容疑否認 警視庁_FNNプライムオンライン(2025.01.16)
- 「経営のプロ」コンサルの倒産が過去最多 顧客ニーズの高度化と求められる専門性、淘汰が加速_TSRデータインサイト(2025.01.12)
- 自民・高市氏 選択的夫婦別姓「最大数は通称使用を求める声だ」「親族間の争い、懸念」_産経新聞(2025.01.13)
- フリーランスで働きたい人にありがちなパターン(Notion公式アンバサダー円谷さんの体験談)(2025.01.07)
- 客に売春や風俗勤務要求、規制へ 悪質ホスト検討会が報告書―風営法改正案を来年提出・警察庁_時事通信(2024.12.21)
「新型肺炎」カテゴリの記事
- 「うるせえ乗せろ」医師の男が羽田空港でANA女性職員を殴ってケガさせた疑いで逮捕「殴っていません」容疑否認 警視庁_FNNプライムオンライン(2025.01.16)
- 誹謗中傷相次ぐMeiji Seikaファルマに取材 提訴対象は立憲・原口一博氏のほかに「医療専門家なども検討」 本社への“嫌がらせ”画像を公開_ABEMA TIMES(2024.11.01)
- レプリコンワクチン製薬会社が立民・原口氏を提訴へ 「科学的根拠ない中傷受けた」_産経新聞(2024.10.30)
- コロナ貸付金、4684億円回収不能 全体の3割 収入減で返済免除_朝日新聞(2024.10.31)
- Meiji Seika ファルマ 日本看護倫理学会のコスタイベ緊急声明に「科学的知見あるように装うのは悪質」_ミクスOnline(2024.10.13)
コメント