改正会社法、令和3年3月1日施行へ(T&Amaster)
改正会社法、令和3年3月1日施行へ(T&Amaster)
T&Amaster2020年9月7日号より。
会社法
改正会社法、令和3年3月1日施行へ
法務省、会社法施行規則等の改正案を公表
意見募集ということで、現時点ではまだ案ですが。
主だった改正点について。
まず、会社法施行規則で、上場会社は社外取締役必置に。
そのため、社外取締役設置が相当でない理由に関する規定は削除される。
また、補償契約・役員等賠償責任保険契約規定が新設され。
株主総会参考書類の記載が見直される。
更に、上場会社で取締役の各人別報酬内訳が総会決定されない場合。
役会で決定方針を定め、概要等を開示するとされている。
これは、額又は算定方法の決定に関する方針が必要で。
業績連動報酬等では、業績指標の内容と報酬額又は数の算定方法の決定方針も必要とされる。
そして、事業報告も見直しがあり、親会社が存在する場合には。
親会社との間に会社の重要な財務及び事業方針に関する契約があれば、その概要を記載せよと。
更に、役員等賠償責任保険契約に関する事項や補償契約に関する記載や。
取締役、会計参与、監査役又は執行役の報酬等に関する記載事項の拡充が要求されると。
報酬関係は、記載例とか用意してくれないとイメージわきませんが。
結構、実務への影響が大きくならないか、心配です。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 数学を使わない数学の講義 その5 第5章 「常識の陥穽」から脱する方法(2023.09.29)
- 数学を使わない数学の講義 その4 第4章 科学における「仮定」の意味(2023.09.28)
- 数学を使わない数学の講義 その3 第3章 矛盾点を明確に掴む法(2023.09.27)
- 数学を使わない数学の講義 その2 第2章 数学的思考とは何か(2023.09.26)
- 数学を使わない数学の講義 その1 第1章 論理的発想の基本(2023.09.25)
「会社法」カテゴリの記事
- 米国の議決権助言会社の言うがままに反対票を投じるのってなぁ_NHK(2023.06.14)
- イギリスの法体系(酒巻俊雄教授)_企業会計(2023.01.01)
- IT大手に本社登記要請 事業実態把握へ監視強化_産経新聞(2022.04.18)
- 新生銀が買収防衛策を検討 SBIの買収阻止へ「ポイズンピル」_朝日新聞(2021.09.15)
- 株式の時効取得の可否等_ビジネス法務(2021.08.13)
「法律全般」カテゴリの記事
- 「知らないことは罪」との主張を裁判員に返されてしまった被告_産経新聞(2023.10.02)
- 原告側「警視庁による捏造」と主張 大川原化工機国賠訴訟が結審_毎日新聞(2023.09.19)
- 土地処分に困る人多く…不要相続地国有化の相談すでに群馬県内で300件超、申請は39件_読売新聞(2023.09.19)
- 在宅手当、残業代算定から除外検討 手取り減る可能性_日本経済新聞(2023.09.19)
- 「まさかの敗訴」ってのは当事者とその弁護士にとっての話(2023.09.19)
コメント