« 不正請求2800万円超か 三重大病院医師、診療報酬改竄疑い(産経WEST) | トップページ | 「ドコモ口座」通じた不正引き出し8行に拡大 本人確認強化へ(NHK) »

2020/09/09

「ドコモ口座」悪用、不正引き出し被害 5地銀、拡大の可能性 新規登録停止(毎日新聞)

「ドコモ口座」悪用、不正引き出し被害 5地銀、拡大の可能性 新規登録停止(毎日新聞)

「ドコモ口座」悪用、不正引き出し被害 5地銀、拡大の可能性 新規登録停止
毎日新聞2020年9月8日 20時51分(最終更新 9月8日 20時52分)

 なんと、勝手に「ドコモ口座」って作れてしまうのですか。
 ただ、預金口座番号や暗証番号を第三者が何らかの方法で入手済の前提。

 その場合、預金者になりしまして、ドコモ口座の開設ができて。
 預金からドコモ口座への資金移動で、預金引き出しが可能になると。

 これ、預金者本人が知らない間にできてしまうということですか。
 怖すぎます。

 この辺だと、中国銀行も被害確認されているんですね。
 これ、預金者が泣くしかないのだとすれば、大事件になりますが。

 一体、どうなるのでしょうか。
 少なくとも、自分のドコモ口座を勝手に作らせない届出はできてほしい。

 こんなの、泥棒に銀行とドコモが加担しているようなものです。
 マジ、早急にサービスストップしないとおかしいでしょう。

|

« 不正請求2800万円超か 三重大病院医師、診療報酬改竄疑い(産経WEST) | トップページ | 「ドコモ口座」通じた不正引き出し8行に拡大 本人確認強化へ(NHK) »

ニュース」カテゴリの記事

金融・金融法務」カテゴリの記事

ちょっとびっくり」カテゴリの記事

詐欺」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 不正請求2800万円超か 三重大病院医師、診療報酬改竄疑い(産経WEST) | トップページ | 「ドコモ口座」通じた不正引き出し8行に拡大 本人確認強化へ(NHK) »