Google Keepは便利 その2 ラベルをつける
Google Keepは便利 その2 ラベルをつける
Google Keepは、ラベル付けが簡単。
予め用意しておいたラベルのところで作成開始すれば、最初からラベルが付く。
複数の場合は、ラベルの変更からチェックを付けることになるが。
これも簡単。
色をつけたり、リマインダーを設定したりもできる。
慣れてくると、とりあえず放り込むのが習慣になる。
Evernoteでも同じようなことができると聞きましたが。
こちらは、Googleアプリなので、よりスムーズです。
アプリインストールしなくても、WEBで使えるのが当たり前だし。
スマホでもタブレットでもPCでも、自由自在というところ。
暫く使ってみて、飽きてしまうかもしれませんが。
今のところは、非常に便利に使えています。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ホームドア整備に新手法 QRコード活用で転落事故防ぐ 都営地下鉄_毎日新聞(2023.12.06)
- フリー素材と思い込み…市立中の「ほけんだより」でイラスト無断使用、著作権侵害で作者に賠償_読売新聞(2023.12.05)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- ホームドア整備に新手法 QRコード活用で転落事故防ぐ 都営地下鉄_毎日新聞(2023.12.06)
- 「指紋認証ではなく、ある指の関節のシワ部分を登録」デイリー新潮(2023.09.22)
- auじぶん銀行では、他行宛振込手数料が無料で使える枠があるらしい(2023.05.12)
- スマホで110番通報すると警察では大まかな位置情報が分かる(2023.04.14)
コメント