« デジタル・フォレンジック調査の実例(積水ハウス事件) | トップページ | マタハラ訴訟で雇用側が逆転勝訴したのは原告の「嘘」が発覚したから_ジャパンビジネスラボ杉村貴子社長インタビュー記事より »

2020/12/30

三菱UFJ銀行、194自治体の税公金収納を終了_日本経済新聞

三菱UFJ銀行、194自治体の税公金収納を終了_日本経済新聞

三菱UFJ銀行、194自治体の税公金収納を終了
金融最前線
日本経済新聞 2020年12月17日 18:19 [有料会員限定]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF166HZ0W0A211C2000000

 これは衝撃ですね。
 皆さんの住民税・固定資産税・国保などの支払いに大影響。

 令和3年4月以後は、三菱の窓口で直接は払えなくなると。
 他行に取次ぐので、手数料が生じることになると。

 これに限らず、もうプライドも何も捨て去ったのが、三菱UFJだ。
 そのような印象を強めるアクションだと思えます。

 かつての超然たるトップバンクの時代が長かっただけに。
 未だに全面的に信頼している人も多いですけど、もう1都銀になった。

 そのように位置づけて、提案内容は個々に是々非々やるべきでしょう。
 少なくとも、外貨建保険商品売った時点で、私はそう思ってます。

 三菱に行った同級生もいますが、彼は今どうしているんだろうな。

|

« デジタル・フォレンジック調査の実例(積水ハウス事件) | トップページ | マタハラ訴訟で雇用側が逆転勝訴したのは原告の「嘘」が発覚したから_ジャパンビジネスラボ杉村貴子社長インタビュー記事より »

ニュース」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

金融・金融法務」カテゴリの記事

ちょっとびっくり」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« デジタル・フォレンジック調査の実例(積水ハウス事件) | トップページ | マタハラ訴訟で雇用側が逆転勝訴したのは原告の「嘘」が発覚したから_ジャパンビジネスラボ杉村貴子社長インタビュー記事より »