Google共有ボタン横の動物アイコンは危険な香り_コロナ患者ほぼ全員の情報流出_RKBnews
Google共有ボタン横の動物アイコンは危険な香り_コロナ患者ほぼ全員の情報流出_RKBnews
【福岡】RKBスクープ コロナ患者ほぼ全員の情報流出 詳報
RKB毎日放送NEWS公式 2021/01/06
https://www.youtube.com/watch?v=lbJ3GSs4T60
いや、今まで知らなかったのですが。
Google共有では、非招待者閲覧時に匿名の動物アイコンが表示されるのですね。
動画を見ると、Google Spreadsheetの共有ボタンのところに。
一瞬ですが、しっかりと、パンダのアイコンが出てきます。
上記動画15秒あたり。画面右上に注目。
https://www.youtube.com/watch?v=lbJ3GSs4T60#t=15s
このような動物アイコンについては、Googleで下記の説明が。
△
ファイルに表示される匿名ユーザーや自分の知らないユーザー
ドキュメント、スプレッドシート、プレゼンテーションの閲覧者リストに、自分の知らないユーザーや、匿名ユーザーを示す動物アイコンが表示されることがあります。この現象は、ドキュメントを一般公開している場合や、リンクを知っているユーザーとドキュメントを共有している場合に発生します。
(略)
匿名の動物アイコンが表示される場合
リンクを使用してファイルを共有したり開いたりする場合、閲覧者の名前は表示されません。
個別に招待していないユーザーがファイルを閲覧している場合は、匿名の動物アイコンが表示されます。
個別に招待したユーザーがファイルを閲覧している場合は、ユーザーの名前が表示されます。
ファイルを閲覧する権限を個別に付与されたユーザー、またはメーリング リストに含まれるユーザーが閲覧した場合にのみ、ユーザーの名前が表示されます。
https://support.google.com/docs/answer/2494888?hl=ja
▽
本件は、Google Spreadsheetの共有設定ミスだったことに加えて。
連絡を受けた側が、何が悪いのか分からない状態だったのでしょうか。
△
【福岡】RKBスクープ コロナ患者ほぼ全員の情報流出 詳報
RKBnews 2021年01月06日 18:00
https://rkb.jp/news/000727.html
前代未聞の事態です。
福岡県が管理する新型コロナ患者の個人情報(約9500人分)が、1月6日まで、1か月あまりにわたって、インターネット上で公開状態にあったことが分かりました。
(略)
去年11月末に神奈川県に住む全く関係のない男性の元に内部文書が送られてきたことをきっかけに患者の情報がネット上で公開されていることが分かりました。男性は福岡県に連絡し、セキュリティ対策をとるよう求めたものの、きょうまで1か月あまりの間、第三者がアクセスできる状態が続きました。
(略)
福岡県は、RKBの取材を受けて6日午前、これらのファイルをネット上から削除。「新型コロナ調整本部の医師同士が患者の受け入れをどうするかやりとりする中で情報が漏れた」と話しています。
▽
Google DocsやSpreadsheetを使う場合の貴重な教訓ですね、これ。
いや、当事者には災難以外の何者でもないですが。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- WZエディターはAlt+英字キーでキーボードショートカットが利用可能(2023.02.04)
- 「ScanSnap」のブランドオーナー、富士通からリコーに_PC Watch(2023.01.28)
- Audacityのデスクトップ録音設定(2023.02.01)
- Microsoftが1万人の解雇を決定、Amazonが史上最多の1万8000人以上の解雇を開始_Gigazine(2023.01.23)
「ニュース」カテゴリの記事
- 整形外科の医院長夫妻、点滴パックなどSAに不法投棄…ゴミ箱に3・3キロ分_読売新聞(2023.01.30)
- 横浜銀、神奈川銀を買収へ TOBで完全子会社化_時事通信(2023.01.29)
- 反ワクチンに根拠なし 河野デジタル相が演説_産経新聞(2023.01.29)
- 歯の矯正治療めぐり153人集団提訴 「宣伝すれば報酬」モニター契約するも支払われず_産経新聞(2023.01.29)
「ちょっとびっくり」カテゴリの記事
- 会社が寄宿舎を作ると労基法の規制を受ける(2023.02.06)
- 整形外科の医院長夫妻、点滴パックなどSAに不法投棄…ゴミ箱に3・3キロ分_読売新聞(2023.01.30)
- LGBTを支援している弁護士さんにゲイバーに連れて行って貰った岡口裁判官(2023.01.30)
- 「ScanSnap」のブランドオーナー、富士通からリコーに_PC Watch(2023.01.28)
- ”自民・茂木氏「海外でマスクしている人いない」”って(2023.01.27)
「医療・福祉」カテゴリの記事
- 整形外科の医院長夫妻、点滴パックなどSAに不法投棄…ゴミ箱に3・3キロ分_読売新聞(2023.01.30)
- 反ワクチンに根拠なし 河野デジタル相が演説_産経新聞(2023.01.29)
- 歯の矯正治療めぐり153人集団提訴 「宣伝すれば報酬」モニター契約するも支払われず_産経新聞(2023.01.29)
- 自民 コロナ対策本部 「5類」移行でも公費負担継続意見相次ぐ_NHK(2023.01.26)
- ”自民・茂木氏「海外でマスクしている人いない」”って(2023.01.27)
「行政」カテゴリの記事
- 会社が寄宿舎を作ると労基法の規制を受ける(2023.02.06)
- 反ワクチンに根拠なし 河野デジタル相が演説_産経新聞(2023.01.29)
- 休校助成金、年度内で終了=コロナ対策曲がり角―厚労省_時事メディカル(2023.01.26)
- 保険診療の理解のために:医科(令和4年度版)厚生労働省(2023.01.31)
- 村木厚子さんはどうなるのか(2023.01.17)
「新型肺炎」カテゴリの記事
- 反ワクチンに根拠なし 河野デジタル相が演説_産経新聞(2023.01.29)
- 休校助成金、年度内で終了=コロナ対策曲がり角―厚労省_時事メディカル(2023.01.26)
- 自民 コロナ対策本部 「5類」移行でも公費負担継続意見相次ぐ_NHK(2023.01.26)
- ”自民・茂木氏「海外でマスクしている人いない」”って(2023.01.27)
- 急患受け入れ3回以上断られる「搬送困難事案」、1週間で7558件…3週連続で最多_読売新聞(2023.01.20)
コメント