“無給医” 労基署が是正勧告「画期的な判断 改善の第一歩に」_NHK
“無給医” 労基署が是正勧告「画期的な判断 改善の第一歩に」_NHK
“無給医” 労基署が是正勧告「画期的な判断 改善の第一歩に」
NHK 2021年1月26日 19時48分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210126/k10012833931000.html
「労働基準監督署に申告した大学院生の代理人弁護士や大学によりますと、おととし病院に立ち入り調査を行った結果、外来診療に従事させていた大学院生11人に少なくとも13日間賃金を支払っていなかったことが確認されたということです。」
大学病院の闇というと「ブラックジャックによろしく」を思い出しますね。
「日本医科大学は、「今年度(令和2年度)からは適切な対応をとっており、現在は問題がないと考えている」とコメントしています。」
要するに、それまではタダ働きさせてきたことを認めたと。
確かに、医師は経験が大事だし、未熟な頃は教わるばかりでしょう。
ただ、だからといって、無給ってのはあんまりとしか言いようがない。
他の大学では、まだ無給医の制度が残っているらしいので。
今後、かなり影響が出てくるでしょうね。
また、さらに、完全な無給ではないが。
低賃金状態でコロナ対応に当たっている大学院生などもいると。
で、ここまで過酷な状況で勤務している医師たちに対して。
国民の理解があまりにもなさすぎる現状は、悲しいですね。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 後遺症、睡眠障害や倦怠感増 オミクロン株、デルタ株比で_時事通信(2023.02.08)
- それ、NGアクションかも…妻が妊娠 夫は何を?出産の準備は?_NHK(2023.02.07)
- 整形外科の医院長夫妻、点滴パックなどSAに不法投棄…ゴミ箱に3・3キロ分_読売新聞(2023.01.30)
- 横浜銀、神奈川銀を買収へ TOBで完全子会社化_時事通信(2023.01.29)
「法律全般」カテゴリの記事
- 会社が寄宿舎を作ると労基法の規制を受ける(2023.02.06)
- LGBTを支援している弁護士さんにゲイバーに連れて行って貰った岡口裁判官(2023.01.30)
- 債権=請求権?_ゼロからマスターする要件事実(2023.01.27)
- 「破産者サイト」運営者、個人情報保護委が初の刑事告発…名前や住所を地図上に表示_読売新聞(2023.01.16)
- ガーシー議員の関係先捜索 著名人を中傷疑い、警視庁 動画投稿サイトで_産経新聞(2023.01.17)
「医療・福祉」カテゴリの記事
- 後遺症、睡眠障害や倦怠感増 オミクロン株、デルタ株比で_時事通信(2023.02.08)
- 整形外科の医院長夫妻、点滴パックなどSAに不法投棄…ゴミ箱に3・3キロ分_読売新聞(2023.01.30)
- 反ワクチンに根拠なし 河野デジタル相が演説_産経新聞(2023.01.29)
- 歯の矯正治療めぐり153人集団提訴 「宣伝すれば報酬」モニター契約するも支払われず_産経新聞(2023.01.29)
- 自民 コロナ対策本部 「5類」移行でも公費負担継続意見相次ぐ_NHK(2023.01.26)
コメント