日銀神戸支店奮闘記、阪神大震災に臨んで発動した3つの異例措置_日経ビジネス
日銀神戸支店奮闘記、阪神大震災に臨んで発動した3つの異例措置_日経ビジネス
日銀神戸支店奮闘記、阪神大震災に臨んで発動した3つの異例措置
森 永輔 日経ビジネス副編集長
日経ビジネス 2021年1月14日
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00179/011300033/
阪神大震災当時の日銀神戸支店長だった遠藤勝裕氏へのインタビュー。
トップは、普段何を考え、有事に何を決断すべきなのか。
黄表紙を普段から携行していた、また日銀が推奨していたなど。
有事に何をするかを、日銀は常に意識してきた組織だと分かります。
また、公職として、民間人との会食にはばかりがある中で。
普段の付き合いが、いざという時の即断即決に繋がったというのは。
いろいろと考えさせられますね。
つまり、信用コストの問題です。
いきなり相手をどの程度信頼できるかわからずに、即断即決できるか。
できませんよね。
そうすると、普段から、ある程度のネットワークは必要になる。
癒着を恐れるだけではダメなんだ、というのが分かります。
他人の批判をある程度考慮はしつつも、それだけに阿るだけではダメ。
改めて、そのようなことを感じました。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 講習会実施装い助成金不正受給、県スケート連盟理事長を異例の除籍へ「反省の態度ない」_読売新聞(2023.06.06)
- ユーチューバーまねる児童「先生なのに知らんの?」…クラスに波及、整列の指示も反応せず_読売新聞(2023.06.02)
- 「arrows」スマホ製造のFCNTが民事再生へ 販売数減、半導体不足など重なり_ITmedia(2023.05.31)
- 「役職手当と時間外手当は異なる」…地裁、残業代に充当した埼玉新聞社に未払いの一部支払い命令_読売新聞(2023.05.31)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 恐ろしい…保険料が1年で470万円から6,000万円に!「米国不動産購入」で避けては通れないリスク_幻冬舎GOLD ONLINE(2023.06.01)
- 広島から離れていても…コインロッカー使えません_NHK(2023.06.03)
- 東山紀之さん謝罪全文 「ジャニーズの名前存続させるべきか」_産経新聞(2023.05.23)
- 撤退の新電力に4322万円賠償命令 福岡・大牟田市が勝訴_毎日新聞(2023.05.17)
- NTT、株式分割を実施へ 1万円台から投資可能に_産経新聞(2023.05.14)
「心と体」カテゴリの記事
- 性的少数者団体が会見 「LGBT法は不要」_産経新聞(2023.05.04)
- それ、NGアクションかも…妻が妊娠 夫は何を?出産の準備は?_NHK(2023.02.07)
- ダニング・クルーガー効果についての著者論文要約を翻訳すると(2023.01.04)
- 敗血症の遠因は糖尿病だったか(2022.12.05)
- 角が立たない便利な断り文句は_新田 龍氏twitter(2022.12.05)
「金融・金融法務」カテゴリの記事
- 繰り返されたずさんな銀行経営 高額報酬、リスク追求招く―米_時事通信(2023.05.22)
- auじぶん銀行では、他行宛振込手数料が無料で使える枠があるらしい(2023.05.12)
- 「滞納は人生の難易度を各段に上げる」JOJO@不動産投資家氏Twitter(2023.05.10)
- 口座売却は取り返しがつかない(2023.03.26)
- UBSとクレディ・スイス、強制的な統合の案に反対-関係者_Bloomberg(2023.03.17)
「災害関係」カテゴリの記事
- 大雨被害の静岡県、自衛隊への災害派遣要請まで2日間 担当者は_朝日新聞(2022.09.28)
- 田辺静岡市長と川勝県知事がどれだけ仲が良いか_新直轄警らNo.3氏twitter(2022.09.28)
- 成年後見制度を使ったら失職 「違憲」主張する元職員の裁判始まる_朝日新聞(2022.07.18)
- 「ケタが違う、人災になる」盛り土崩壊“予言”はなぜ、届かなったのかー熱海土石流から1年_SBSnews6(2022.07.09)
- 違法盛り土を厳罰化、法人への罰金最高3億円…熱海土石流受け政府が改正案_読売新聞(2022.02.19)
コメント