英独の首相がそれぞれコロナ対策の誤りを認める_産経新聞
英独の首相がそれぞれコロナ対策の誤りを認める_産経新聞
メルケル首相「すべて自分の誤りだった」 コロナ規制策を撤回
産経新聞 2021.3.25 00:49国際欧州・ロシア
https://www.sankei.com/world/news/210325/wor2103250002-n1.html
ジョンソン英首相、コロナ対策の誤り認める 最初の都市封鎖から1年
産経新聞 2021.3.24 11:42国際欧州・ロシア
https://www.sankei.com/world/news/210324/wor2103240019-n1.html
それぞれ謝罪している内容は、それぞれであって。
完全に共通というわけではないのですが。
ただ、これを見ると、少なくとも日本の対策は随分マシだった。
というのだけは、間違いない気がします。
いろいろとブレているので、完璧とは言えませんけれど。
所詮は神ならぬ人の業にすぎません。
それにしても、文句をいう人達は尽きないものですねぇ。
まぁ、もうそういう人たちを静観視する時代ではなくなりましたが。
アホに世の中を仕切らせないためには、その都度撃破が必要。
ゴキブリを見つけた時と同じだと思うべし、なんでしょうね。
息苦しい時代になりそうですが、放置するともっとひどくなる。
真面目に考えると、そうなるしかないのだろうなと。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 名誉毀損の記事掲載、ヤフーの責任を否定 「新聞社による自動配信」_朝日新聞(2023.03.31)
- コロナ感染の10歳未満死亡、栃木で昨夏2例…県は「遺族の意向を踏まえ」公表せず_読売新聞(2023.03.31)
- 新型コロナワクチンの「8・8億回分契約」は根拠不十分…会計検査院が指摘、改善求める_読売新聞(2023.03.31)
- 高市早苗「この文書が差し込まれたということについてはよくよくその事情は理解しました」(2023.03.27)
- 「念書」に反して映像を放映、TBSに550万円賠償命令 東京地裁_朝日新聞(2023.03.27)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 高市早苗「この文書が差し込まれたということについてはよくよくその事情は理解しました」(2023.03.27)
- 松本大臣も言うべきことは言っていた_WiLL高市大臣手記より(2023.03.25)
- 文書捏造「高市氏が説明」 首相、放送法深入り回避_共同通信(2023.03.25)
- 「マレーシアは共産党と共産主義を厳に禁止している国家の一つである」_Reuters(2023.03.30)
- 一枚岩なら責任はどうするのか(2023.03.23)
「新型肺炎」カテゴリの記事
- コロナ感染の10歳未満死亡、栃木で昨夏2例…県は「遺族の意向を踏まえ」公表せず_読売新聞(2023.03.31)
- 新型コロナワクチンの「8・8億回分契約」は根拠不十分…会計検査院が指摘、改善求める_読売新聞(2023.03.31)
- 日本でも4割の人がすでにコロナに感染 抗体調査から分かることは?_忽那賢志医師(2023.03.28)
- なぜ、小児(5~11歳)の接種が必要なのですか_厚生労働省(2023.03.21)
- コロナ雇調金を不正受給、「県内唯一の百貨店」水戸京成百貨店に10億円超の返還命令_読売新聞(2023.03.03)
コメント