【住宅クライシス】大規模修繕費、入札で1・6億円から4割抑制 大阪のマンション管理組合_産経WEST
【住宅クライシス】大規模修繕費、入札で1・6億円から4割抑制 大阪のマンション管理組合_産経WEST
【住宅クライシス】大規模修繕費、入札で1・6億円から4割抑制 大阪のマンション管理組合
2021.2.21 21:38 産経WEST
https://www.sankei.com/west/news/210221/wst2102210011-n1.html
△
大阪市天王寺区内にある築十数年の分譲マンション。昨年春、十数年に1度の大規模修繕工事を翌年に控え、実施方法の検討を進めていた。目立った損壊はなく、管理組合では蓄えた約1億円の修繕積立金で十分賄えると考えていた。ところが、大手メーカー系の管理会社が施工も請け負うことを前提に示した見積額は約1億6千万円。予想を大幅に上回った。
「1世帯当たり追加で60万円を集めますか。もしくは6千万円の借り入れもできますよ」
▽
いきなりですか。
ところが、これは払えないとなって、
△
他社の金額と比較した上での発注を検討していると伝えると、管理会社の態度が豹変(ひょうへん)する。
最初の見積額提示からわずか1カ月後の昨年7月、4千万円ダウンの約1億2千万円で工事が可能と伝えてきたのだ。9カ月から6カ月に工期を短縮し、協力会社の工事単価についても再検討したという。ほかの仕様はほぼ変えていない。
▽
なんじゃそれ、ですね。
最終的には、コンサル会社支援を受け、プロポーザル方式による競争入札を実施。
大手電鉄系工事会社が、9630万円で施工会社に内定したと。
元の管理会社が荒稼ぎするつもりだったのが、明々白々になってしまったのですね。
このコンサル会社支援での報酬は、いくらだったのか気になりますが。
「ベタープレイス側は、現場の工事管理業務を47万円で請け負うことで利益を得る。月額数万円の顧問契約も組合側に提案している。」
工事監理業務の報酬は、微々たるものですね。
むしろ、毎月の顧問報酬が、組合財政には影響する場合もあるか。
ただ、年間額の話として考えていけば、安いとは言えないかもしれないが。
騙されないための杖代わりと思えば、決して高くないでしょうね。
問題は、この手のコンサルが、そもそも利益相反をやってないか。
管理会社が利益相反まみれなだけでなく、コンサルもまた怪しいのがいっぱい。
本事例は、そういうことがない会社だったのでしょうけれど。
いかに、騙しでないコンサルを見つけるかが、マンション組合の課題でしょうね。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 来年度の診療報酬改定「薬価」引き下げの見通し 厚生労働省_NHK(2023.12.02)
- 「副学長がもみ消すと思った」_(日大アメフト部薬物事件 21歳男子部員に懲役1年6か月求刑)NHK(2023.12.02)
- 日大学長と副学長、アメフト部存続主張していた…学生「仕方ないがスポーツ推薦の友人気の毒」_読売新聞(2023.12.02)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 「犯罪者弁護士がフィリピンで殺人依頼」って動画が……(2023.11.29)
- 日本生命、ニチイHDを2100億円で買収へ 介護参入で収益拡大図る_産経新聞(2023.11.29)
- 内閣支持率低迷の原因「予告編が長くて」 自民・萩生田氏が苦言_毎日(2023.11.29)
「詐欺」カテゴリの記事
- 「犯罪者弁護士がフィリピンで殺人依頼」って動画が……(2023.11.29)
- 破産を不正申請 倉敷市議再逮捕 容疑で県警 /岡山_毎日新聞(2023.12.02)
- ハマスを“テロリスト”と呼ばないイギリスBBC いったいなぜ?_NHK(2023.11.28)
- 中国新聞の次は新周南新聞社が問題か(2023.11.25)
「アパマン経営」カテゴリの記事
- 入居者に何かあった時の「緊急連絡先」を更新し続ける_NHK(2023.10.27)
- 大阪タワマン7千万円強盗 容疑で5人逮捕_産経WEST(2023.09.07)
- 勝手に処分できない…アパートでも“遺品部屋” 入居にも影響_NHK(2023.08.02)
- 「滞納は人生の難易度を各段に上げる」JOJO@不動産投資家氏Twitter(2023.05.10)
- ツーユーホームアパート、界壁の施工に不備…積水化学が全国147棟で確認進める_読売新聞(2023.04.17)
コメント