« 地銀、家事代行も害虫駆除もサポート 個人営業に新手法_日経 | トップページ | 上杉隆NOBORDERによる「ニューズ・オプエド」って…… »

2021/03/03

世界最高齢の総務部員は90歳 IT化にも対応し「定年はない」_Sankei Biz

世界最高齢の総務部員は90歳 IT化にも対応し「定年はない」_Sankei Biz

世界最高齢の総務部員は90歳 IT化にも対応し「定年はない」
Sankei Biz 2021.2.16 06:03
https://www.sankeibiz.jp/workstyle/news/210216/wsa2102160603001-n1.htm

「大阪のねじの専門商社に勤務する90歳の玉置泰子さんが「世界最高齢総務部員」としてギネス世界記録に認定された。勤続64年。「今日頑張れば、明日も頑張れる」の精神で、人生を送ってきた。」

「私に定年はない。働けるかぎりは、いつまでも頑張る」

「働くことに喜びを感じています。工夫をすればどんどん楽しくなる仕事にわれを忘れて没頭してしまう」

「大阪市西区のサンコーインダストリーで総務部長付け課長を務め、経理や庶務を担当している。」

「出社するとメールやファクスをチェック。給与計算や会議の議事録を作成することなどが主な業務だ。」

 すごいですね。
 で、流石にパソコン駆使しているそうです。

「約20年前、社内でIT化が急速に進んだとき、すでに70歳近かったが「わくわく気分で」パソコンの使い方を習得した。「そろばんや帳簿とのにらめっこから一変した業務に好奇心が止まらなかった」。今では表計算ソフト「エクセル」などを駆使してデータ分析やチェックなどに取り組むほか、スマートフォンでフェイスブックを閲覧して、情報収集を怠らない。」

 今の時代の高齢者は、スマホやパソコンを使えるかどうかで。
 人生をどれだけ活用できるか、大きく差が出ますね。

 スマホって、使いこなせば、若者よりも高齢者に優しいツールです。
 で、多分、もう5年ほどすると、もっと人間に寄り添ってくるでしょうし。

 今頑張ってスマホやパソコンを習得すれば。
 これから数十年、付き添ってくれるツールになる。

 この玉置さんが習得時にそう考えたかどうかは不明ですが。
 私は親にそう言っています。

 あ、母親はスマホ、ギリギリで間に合って。
 父親はアウトでしたけど。

 で、体力の衰え問題は、ヨガで解決しているとか。
 いや、すごい、とまた言ってしまった。

|

« 地銀、家事代行も害虫駆除もサポート 個人営業に新手法_日経 | トップページ | 上杉隆NOBORDERによる「ニューズ・オプエド」って…… »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

中小企業」カテゴリの記事

ちょっとびっくり」カテゴリの記事

認知症・高齢者社会」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 地銀、家事代行も害虫駆除もサポート 個人営業に新手法_日経 | トップページ | 上杉隆NOBORDERによる「ニューズ・オプエド」って…… »