矢作が海外で経験したよく使うのに聞き取れなかったフレーズ 〜ファストフード店編〜_矢作とアイクの英会話
矢作が海外で経験したよく使うのに聞き取れなかったフレーズ 〜ファストフード店編〜_矢作とアイクの英会話
矢作が海外で経験したよく使うのに聞き取れなかったフレーズ 〜ファストフード店編〜
矢作とアイクの英会話 2021/03/06
https://www.youtube.com/watch?v=3iMLUg37I0o
"Is that all?"
"Here or to go?"
"Please wait a minute"
これ、会話の頻出フレーズなのに、確かに日本人には厳しい。
全部、リエゾンが生じる表現なんですよね。
tが抜けて聞こえたり、ラ行に化けたり。
大昔のハイディ矢野「アメリカンイングリッシュ道場」が懐かしいなぁ。
| 固定リンク
「英語学習」カテゴリの記事
- 早期英語教育の危険性_西澤ロイ氏(2024.02.26)
- si」か「shi」か ローマ字表記統一で大変革も_産経新聞(2023.01.03)
- 河合塾福山校、22年3月廃止へ 少子化で生徒数減少_中国新聞(2022.01.07)
- 中村保男「英和翻訳表現辞典」(2021.09.02)
- ブログを書くのは誰のため_クジラ飛行机(2021.07.05)
コメント