「いま多くの記者が携帯電話の文字おこしアプリ「UDトーク」を使用している」産経新聞
「いま多くの記者が携帯電話の文字おこしアプリ「UDトーク」を使用している」産経新聞
政界徒然草
話が聞き取りやすい議員はだれか 閣僚、与野党幹部の言葉を政治記者の必須アプリで計測
産経新聞 2021.3.29 会員記事(有料)
https://special.sankei.com/a/politics/article/20210329/0001.html
「いま多くの記者が携帯電話の文字おこしアプリ「UDトーク」を使用しているからだ。政治家の言葉を即座に文字化できるため、記者の必須道具となりつつある。」
そうなんだ。
Google Playの評価コメント見ると、あまり評価高くない感じもするのですが。
UDトーク - コミュニケーション支援アプリ
Shamrock Records, Inc.ライフスタイル
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.shamrock_records.udtalk&hl=ja&gl=US
iPhone版になると、かなり高評価が並ぶ感じ。
なので、自分がiPhone使っているかどうか次第なのかな。
Androidの場合、Googleドキュメントが結構実用的になってきているので。
わざわざこれを使ってみようと、現状では思いませんが。
ただ、将来的には評価が変わってくるのかもしれませんね。
で、肝心の記事そのものは、表を見る限り、野党メタメタですね。
20位までは、枝野氏が6位、玉木氏が12位以外全て与党。
これは、攻撃的に喋るので、聞き取りにくくなるという側面があるのでしょうね。
ただ、国民に聞き取りにくい発言をするのは、本末転倒って声は当然あるでしょう。
また、早口だが聞き取りやすい喋りと、そうでないのがあるのも注目点か。
田村厚労相は、私あまり評価しませんが、喋りは評価されているってので、へー。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ユーチューバーまねる児童「先生なのに知らんの?」…クラスに波及、整列の指示も反応せず_読売新聞(2023.06.02)
- ファイル名だけでOfficeでの作業効率はアップする! 命名ルールのススメ_窓の杜(2023.06.05)
- ネタバレの「ゲーム実況」で初の逮捕者 若年層の「タイパ」重視を背景に暴走か_産経新聞(2023.05.29)
- Windows 10のサポート終了日は?Windows 11への移行のポイントも解説_KDDI(2023.05.30)
「ニュース」カテゴリの記事
- 講習会実施装い助成金不正受給、県スケート連盟理事長を異例の除籍へ「反省の態度ない」_読売新聞(2023.06.06)
- ユーチューバーまねる児童「先生なのに知らんの?」…クラスに波及、整列の指示も反応せず_読売新聞(2023.06.02)
- 「arrows」スマホ製造のFCNTが民事再生へ 販売数減、半導体不足など重なり_ITmedia(2023.05.31)
- 「役職手当と時間外手当は異なる」…地裁、残業代に充当した埼玉新聞社に未払いの一部支払い命令_読売新聞(2023.05.31)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- auじぶん銀行では、他行宛振込手数料が無料で使える枠があるらしい(2023.05.12)
- スマホで110番通報すると警察では大まかな位置情報が分かる(2023.04.14)
- マイナンバーカード署名用パスワード(6桁から16桁)のパスワードロックがかかっても_河野太郎大臣twitter(2023.03.17)
- 重大な性犯罪の「前兆事案」…声かけ・盗撮・つきまとい、小学生の被害者が多数_読売新聞(2023.02.28)
- SIMカード再発行でスマホ乗っ取り、不正送金…男2人を全国初逮捕_読売新聞(2023.02.25)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 恐ろしい…保険料が1年で470万円から6,000万円に!「米国不動産購入」で避けては通れないリスク_幻冬舎GOLD ONLINE(2023.06.01)
- 広島から離れていても…コインロッカー使えません_NHK(2023.06.03)
- 東山紀之さん謝罪全文 「ジャニーズの名前存続させるべきか」_産経新聞(2023.05.23)
- 撤退の新電力に4322万円賠償命令 福岡・大牟田市が勝訴_毎日新聞(2023.05.17)
- NTT、株式分割を実施へ 1万円台から投資可能に_産経新聞(2023.05.14)
コメント