« 「余ったワクチン液は捨てるものなので、もったいないと思った」_産経新聞 | トップページ | vFlatのOCRテキスト認識はすごい »

2021/03/31

「いま多くの記者が携帯電話の文字おこしアプリ「UDトーク」を使用している」産経新聞

「いま多くの記者が携帯電話の文字おこしアプリ「UDトーク」を使用している」産経新聞

政界徒然草
話が聞き取りやすい議員はだれか 閣僚、与野党幹部の言葉を政治記者の必須アプリで計測
産経新聞 2021.3.29 会員記事(有料)
https://special.sankei.com/a/politics/article/20210329/0001.html

「いま多くの記者が携帯電話の文字おこしアプリ「UDトーク」を使用しているからだ。政治家の言葉を即座に文字化できるため、記者の必須道具となりつつある。」

 そうなんだ。
 Google Playの評価コメント見ると、あまり評価高くない感じもするのですが。

UDトーク - コミュニケーション支援アプリ
Shamrock Records, Inc.ライフスタイル
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.shamrock_records.udtalk&hl=ja&gl=US

 iPhone版になると、かなり高評価が並ぶ感じ。
 なので、自分がiPhone使っているかどうか次第なのかな。

 Androidの場合、Googleドキュメントが結構実用的になってきているので。
 わざわざこれを使ってみようと、現状では思いませんが。

 ただ、将来的には評価が変わってくるのかもしれませんね。

 で、肝心の記事そのものは、表を見る限り、野党メタメタですね。
 20位までは、枝野氏が6位、玉木氏が12位以外全て与党。

 これは、攻撃的に喋るので、聞き取りにくくなるという側面があるのでしょうね。
 ただ、国民に聞き取りにくい発言をするのは、本末転倒って声は当然あるでしょう。

 また、早口だが聞き取りやすい喋りと、そうでないのがあるのも注目点か。
 田村厚労相は、私あまり評価しませんが、喋りは評価されているってので、へー。

|

« 「余ったワクチン液は捨てるものなので、もったいないと思った」_産経新聞 | トップページ | vFlatのOCRテキスト認識はすごい »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 「余ったワクチン液は捨てるものなので、もったいないと思った」_産経新聞 | トップページ | vFlatのOCRテキスト認識はすごい »