よく読むと「同性婚できないのは憲法違反」とは言っていない_ハフポスト日本版
よく読むと「同性婚できないのは憲法違反」とは言っていない_ハフポスト日本版
話題の判決文、全文掲載されたので、読んでみました。
【判決要旨全文】「同性婚できないのは憲法違反」札幌地裁が日本初の判断
同性婚訴訟で、札幌地裁が憲法違反を認める画期的な判決。判決要旨の全文を掲載します。
ハフポスト日本版編集部
2021年03月17日 13時15分 JST | 更新 2021年03月17日 14時56分 JST
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_6051715cc5b6f2f91a2d567e
しかし、これって、よく読むと、記事タイトルどおりじゃないですね。
「3 本件規定が,同性愛者に対しては,婚姻によって生じる法的効果の一部ですらもこれを享受する法的手段を提供しないとしていることは,立法府の裁量権の範囲を超えたものであって,その限度で憲法14条1項に違反する。」
(札幌地裁令和3年3月17日 平成31年(ワ)第267号 損害賠償請求事件)
つまり、同性婚そのものを認めないことが憲法違反ではなく。
同性婚でも影響ない法的効果を享受させる手当がないことについて。
「その限度で憲法14条1項に違反する」と言っているのですから。
報道だと、真正面から憲法違反と認めたぞ。
でも、敗訴判決で国が控訴できないという話が出ていますけれど。
この判決文を読む限り、そうではないでしょう。
いや、失礼ながら、思っていたより、すごく真っ当な判決文ですね。
ただ、では、どういう手当があり得るかは、本来、何か触れた方が素直だと思いますが。
で、こういうのを読むと、報道って怖いなと、改めて思いますね。
正確な読みができないまま、思い込みで報道・拡散されてしまうわけですから。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 横浜銀、神奈川銀を買収へ TOBで完全子会社化_時事通信(2023.01.29)
- 反ワクチンに根拠なし 河野デジタル相が演説_産経新聞(2023.01.29)
- 歯の矯正治療めぐり153人集団提訴 「宣伝すれば報酬」モニター契約するも支払われず_産経新聞(2023.01.29)
- 「ScanSnap」のブランドオーナー、富士通からリコーに_PC Watch(2023.01.28)
- 休校助成金、年度内で終了=コロナ対策曲がり角―厚労省_時事メディカル(2023.01.26)
「心と体」カテゴリの記事
- ダニング・クルーガー効果についての著者論文要約を翻訳すると(2023.01.04)
- 敗血症の遠因は糖尿病だったか(2022.12.05)
- 角が立たない便利な断り文句は_新田 龍氏twitter(2022.12.05)
- 日本人間ドック健診協会の会員施設(2022.11.04)
- 娘を抱えて新幹線に乗ったら隣の席の人が「ハズレだ」と言ってヘッドホンを付けたという出来事について_togetter(2022.11.02)
「法律全般」カテゴリの記事
- LGBTを支援している弁護士さんにゲイバーに連れて行って貰った岡口裁判官(2023.01.30)
- 債権=請求権?_ゼロからマスターする要件事実(2023.01.27)
- 「破産者サイト」運営者、個人情報保護委が初の刑事告発…名前や住所を地図上に表示_読売新聞(2023.01.16)
- ガーシー議員の関係先捜索 著名人を中傷疑い、警視庁 動画投稿サイトで_産経新聞(2023.01.17)
- ステマ広告規制へ 消費者庁_Impress Watch(2023.01.05)
「結婚・家族関係」カテゴリの記事
- ALS事件の元医師、医師免許不正取得を告白 「厚労省にいた知人医師が指南」_産経新聞(2023.01.22)
- 同居女性の10歳娘を殴る、傷害容疑で31歳男を逮捕 茨城_産経新聞(2023.01.21)
- 「嫡出推定」見直し、親の「懲戒権」削除…民法改正案を閣議決定_読売新聞(2022.10.20)
- あびる優の元夫 子供を渡さないのはなぜなのか?_北村晴男氏(2022.10.31)
- アメリカで“パイプカット”を依頼する男性が急増中。その理由は?_フィガロジャポン(2022.07.31)
コメント