マンション共用部配管詰まりの原因は『マウスウォッシュ』だった_togetter
マンション共用部配管詰まりの原因は『マウスウォッシュ』だった_togetter
2021年3月5日
マンション共用部の配管が詰まり、風呂場から汚水があふれ出る事態に→その原因は『マウスウォッシュ』だった
これは気をつけたい...
kosoaddaosok
https://togetter.com/li/1677209
「調べてみると、近年こういった事例が多発しているらしく、リステリン等のマウスウォッシュに含まれるたんぱく質を分解する成分が、配管の中に残っている髪の毛などを溶かしてゲル状にしてしまい、そこに髪の毛やごみが付着し蓄積して最終的には配管を詰まらせてしまう。」
これは衝撃。
「対策としては、マウスウォッシュを使用後に充分な水やお湯で流すことだそうです。ぺっと出して、少しの水で流した程度では配管にマウスウォッシュの成分が残ってしまい、詰まりの原因となります。」
ヤバすぎますね。
口腔ケア市場の担当者は、今頃真っ青になっているかもしれない。
| 固定リンク
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 恐ろしい…保険料が1年で470万円から6,000万円に!「米国不動産購入」で避けては通れないリスク_幻冬舎GOLD ONLINE(2023.06.01)
- 「住宅団地再生の手引き」を公表しました_国土交通省(2022.03.30)
- 郵便受け「ダイヤルを2、3回ずらしたら開いた」_NHK(2022.03.10)
- 違法盛り土を厳罰化、法人への罰金最高3億円…熱海土石流受け政府が改正案_読売新聞(2022.02.19)
- 迫る太陽光パネルの廃棄ラッシュ、どう備える 放置すれば有害物質も_朝日新聞(2022.02.14)
「ちょっとびっくり」カテゴリの記事
- 「arrows」スマホ製造のFCNTが民事再生へ 販売数減、半導体不足など重なり_ITmedia(2023.05.31)
- 広島から離れていても…コインロッカー使えません_NHK(2023.06.03)
- NHK、受信料は「組織運営のための特殊な負担金。視聴の対価ではない」_AV Watch(2023.05.24)
- 置き配の荷物何度も盗まれ…被害男性が“AirTag”入りの『おとりの荷物』置いて追跡 執念の容疑者逮捕_東海テレビ NEWS ONE(2023.05.08)
コメント