これで横領の意図はないって_NHK(私は特捜部に“売られた” ~司法取引の真相~)
これで横領の意図はないって_NHK(私は特捜部に“売られた” ~司法取引の真相~)
いやびっくりです。
△
一方、幸田元社長は事実関係をおおむね認めたうえで法律的な解釈を争い起訴内容については無罪を主張した。
売り上げの一部を抜き取った目的は、見かけ上の売り上げの伸びを抑えて緩やかな成長を維持するとともに、将来の業績悪化に備えるためで、現金はそのまま保管し、税務上の問題はあっても、私的流用はなく、横領の意図はないというのだ。
私は特捜部に“売られた” ~司法取引の真相~
NHK 2021年4月14日 18時51分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210414/k10012972721000.html
▽
自宅に金運び込む事実関係認めておいて、まぁよくもという感じで。
当然、東京地裁は一蹴しましたが。
△
裁判長は司法取引に応じたA氏の供述について「信用性の判断に際しては相当慎重な姿勢で臨む必要があると考えられ、極力、争点の判断材料としては用いない」という考え方を示した。
そのうえで「元店長のノートなど客観証拠の信用性は高い。抜き取った売り上げは、自己資金と区別できない形でずさんに保管し、親族への送金や知人への貸し付けなど私的な使途に使っていた」として弁護側の主張を退けた。
(同上)
▽
これ、司法取引の是非を議論するには、あまりにも事案がサイテー過ぎでは。
ということで、記事のタイトル付けが落第点なのでしょう。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 原告側「警視庁による捏造」と主張 大川原化工機国賠訴訟が結審_毎日新聞(2023.09.19)
- 土地処分に困る人多く…不要相続地国有化の相談すでに群馬県内で300件超、申請は39件_読売新聞(2023.09.19)
- 在宅手当、残業代算定から除外検討 手取り減る可能性_日本経済新聞(2023.09.19)
- 「まさかの敗訴」ってのは当事者とその弁護士にとっての話(2023.09.19)
- 移住者の「告発」が大炎上したカフェ閉店、高知市内に新店舗準備「私たちも次に進まないと…」_読売新聞(2023.09.20)
「税務」カテゴリの記事
- ゼロからマスターする要件事実は最終回_月刊「税理」(2023.04.22)
- 債権と請求権は別物とする説その2_ゼロからマスターする要件事実(2023.03.27)
- マイナンバーカード署名用パスワード(6桁から16桁)のパスワードロックがかかっても_河野太郎大臣twitter(2023.03.17)
- 「反共攻撃」という言葉(2023.03.25)
- マイナンバー「合憲」初判断 住民側の敗訴確定―最高裁_時事通信(2023.03.09)
「法律全般」カテゴリの記事
- 原告側「警視庁による捏造」と主張 大川原化工機国賠訴訟が結審_毎日新聞(2023.09.19)
- 土地処分に困る人多く…不要相続地国有化の相談すでに群馬県内で300件超、申請は39件_読売新聞(2023.09.19)
- 在宅手当、残業代算定から除外検討 手取り減る可能性_日本経済新聞(2023.09.19)
- 「まさかの敗訴」ってのは当事者とその弁護士にとっての話(2023.09.19)
- 最高裁判決に「民意と向き合え」 辺野古敗訴も、沖縄知事支持 移設反対派が集会_時事通信(2023.09.07)
「ちょっとびっくり」カテゴリの記事
- 元組員の慶大生、司法試験の勉強中 42歳で算数からやり直した理由_朝日新聞(2023.09.13)
- 「指紋認証ではなく、ある指の関節のシワ部分を登録」デイリー新潮(2023.09.22)
- 阿波おどりの違法プレミアム桟敷席、実行委トップの独断で開場…責任「自分なりに考えている」_読売新聞(2023.09.07)
- 空手教室の弁当代水増し、都の補助金13万円不正受給…違約金など550万円返還請求_読売新聞(2023.09.04)
- 誤認逮捕の男性を不起訴 地検は謝罪、一方で「システムエラー」とも_朝日新聞(2023.08.18)
「詐欺」カテゴリの記事
- 人気旅行サイトに偽情報 高級ホテルのはずが…雑草だらけの「空き家」 “このホテルは詐欺”被害者は複数か_FNNプライムオンライン(2023.09.08)
- 最高裁判決に「民意と向き合え」 辺野古敗訴も、沖縄知事支持 移設反対派が集会_時事通信(2023.09.07)
- 空手教室の弁当代水増し、都の補助金13万円不正受給…違約金など550万円返還請求_読売新聞(2023.09.04)
- これがランサムウェアの手口 愛知県警が半年で700回超の防犯講話_朝日新聞(2023.09.11)
- 広島の「反戦・反核集会」左翼系団体が開催申請せず、条例に義務規定 市は黙認か_産経WEST(2023.09.03)
「刑罰・えん罪」カテゴリの記事
- 性的暴行で懲役25年の判決 元リクルート関連社員_産経新聞(2023.09.12)
- 誤認逮捕の男性を不起訴 地検は謝罪、一方で「システムエラー」とも_朝日新聞(2023.08.18)
- 「撮影罪」広島県内で初適用 福山市の会社員を逮捕_広島ホームテレビ(2023.07.26)
- 性犯罪、処罰要件改正へ 「不同意性交罪」閣議決定 刑法見直し、今国会に提出_産経新聞(2023.03.14)
- 少年院出て2日後に女性殺害、「適切な矯正教育怠った」と遺族が国提訴…福岡地裁に_読売新聞(2023.03.11)
コメント