司法研修所民事裁判教官室の現在_ゼロからマスターする要件事実
司法研修所民事裁判教官室の現在_ゼロからマスターする要件事実
月刊税理2021年5月号より。
ゼロからマスターする要件事実
第65回 司法研修所民事裁判教官室の現在
岡口基一 仙台高等裁判所判事
債権法改正により、司法研修所は民事判決起案の手引きを10訂補訂版として。
2020年に刊行しているが、賃貸借契約の成立主張で、必要のない摘示を行っていると。
過去の経緯で、貸借型契約成立時の貸借型理論は撤回されているはずなので。
賃貸期間の定めは不要になっているはずなのに、そのまま記載されていると。
著者はこれを「司法研修所民事裁判室教官の『実力』の低下」だとか。
要件事実ミニマムの原則から「この記載は、あってはならないもの」と批判します。
これが批判されるべきものなのかどうか、私にはコメント能力がありませんが。
なんか一方的にも聞こえるので、当事者サイドの反対意見は聞いてみたいですね。
2021年4月28日 7:43修正
債権法改正による→債権法改正により
『筆力』→『実力』
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 「日本人とユダヤ人」(2023.10.20)
- VISION 夢を叶える逆算思考(2023.10.17)
- 数学を使わない数学の講義 その5 第5章 「常識の陥穽」から脱する方法(2023.09.29)
- 数学を使わない数学の講義 その4 第4章 科学における「仮定」の意味(2023.09.28)
- 数学を使わない数学の講義 その3 第3章 矛盾点を明確に掴む法(2023.09.27)
「税務」カテゴリの記事
- 自民 世耕氏 “税収増を還元 法人税や所得税の減税が有効”_NHK(2023.10.11)
- ゼロからマスターする要件事実は最終回_月刊「税理」(2023.04.22)
- 債権と請求権は別物とする説その2_ゼロからマスターする要件事実(2023.03.27)
- マイナンバーカード署名用パスワード(6桁から16桁)のパスワードロックがかかっても_河野太郎大臣twitter(2023.03.17)
- 「反共攻撃」という言葉(2023.03.25)
「法律全般」カテゴリの記事
- 「犯罪者弁護士がフィリピンで殺人依頼」って動画が……(2023.11.29)
- 参議院、速記者の廃止を決定 人材減少踏まえ_産経新聞(2023.12.01)
- 接見室内は〝ブラックボックス〟 面会悪用、外部とビデオ通話 「ルフィ」弁護士捜索_産経新聞(2023.11.29)
コメント