« セブンイレブンで売ってる山崎製パンの「台湾カステラ」 | トップページ | 資産家“紀州のドン・ファン”不審死で元妻を殺人容疑で逮捕_NHK »

2021/04/28

司法研修所民事裁判教官室の現在_ゼロからマスターする要件事実

司法研修所民事裁判教官室の現在_ゼロからマスターする要件事実

月刊税理2021年5月号より。

ゼロからマスターする要件事実
第65回 司法研修所民事裁判教官室の現在
岡口基一 仙台高等裁判所判事

 債権法改正により、司法研修所は民事判決起案の手引きを10訂補訂版として。
 2020年に刊行しているが、賃貸借契約の成立主張で、必要のない摘示を行っていると。

 過去の経緯で、貸借型契約成立時の貸借型理論は撤回されているはずなので。
 賃貸期間の定めは不要になっているはずなのに、そのまま記載されていると。

 著者はこれを「司法研修所民事裁判室教官の『実力』の低下」だとか。
 要件事実ミニマムの原則から「この記載は、あってはならないもの」と批判します。

 これが批判されるべきものなのかどうか、私にはコメント能力がありませんが。
 なんか一方的にも聞こえるので、当事者サイドの反対意見は聞いてみたいですね。

2021年4月28日 7:43修正
債権法改正による→債権法改正により
『筆力』→『実力』

|

« セブンイレブンで売ってる山崎製パンの「台湾カステラ」 | トップページ | 資産家“紀州のドン・ファン”不審死で元妻を殺人容疑で逮捕_NHK »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

税務」カテゴリの記事

法律全般」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« セブンイレブンで売ってる山崎製パンの「台湾カステラ」 | トップページ | 資産家“紀州のドン・ファン”不審死で元妻を殺人容疑で逮捕_NHK »