「医師なら生涯学習を貫いて頂きたいなぁ…」_知念実希人氏
「医師なら生涯学習を貫いて頂きたいなぁ…」_知念実希人氏
医師にも色々いる、ということですが。
原因の1つは、確かに、知識のアップデートを怠っているから。
△
知念実希人 小説家・医師@MIKITO_777
『主治医から新型コロナワクチンは効かない(重症化しないだけだ)から打たなくて良いと言われた』というご相談を受けますが
現時点でそんな発言をしている医師は少なくとも新型コロナワクチンについては全く勉強していませんので、完全に無視して結構です。
医師なら生涯学習を貫いて頂きたいなぁ…
午後8:41 2021年5月22日 Twitter Web App
https://twitter.com/MIKITO_777/status/1396068774931955715
▽
多忙で学会行けなくても、MRの説明とかを昼休みに受けているだけでも。
知識更新をなんとかやろうとしているお医者さんたちはいますよね。
しかし、残念なことにそれすらもやっていない人たちはいるのでしょう。
これは、どの業界でも同じです。
今この手の研修に一番厳しいと思われるのが、公認会計士業界。
継続研修受講強制で、受講しなかった人達の名前を晒し、更に登録抹消まで。
勝間さんは、報道後、そのまま会計士登録を止めたようですが。
竿だけやさんは、その後は反省して要件を満たしているのでしょう。
会計士協会が現状に至るまでには、20年以上の年数をかけています。
税理士業界もやっと研修義務化なれど、まだ違反は名前晒しだけです。
で、恐らく、医師には、そもそも研修義務化って現状ないのでしょう。
オンライン診療のために特に設けるべきという議論はあるようですが。
そして、弁護士や裁判官についても、恐らく同様と思われます。
以前、民事再生と和議は同じだと思っている弁護士もいましたし。
各業界では、超高齢化社会に対応し、継続研修必須化は避けがたい。
その動きそのものは、もはや、当然と思うしかないのかと。
資格は取れば終わり、という社会の常識を書き換えるためにも。
率先して、自身が自身に磨きをかけていくしかないですよね。
うん、死ぬまで勉強です。
| 固定リンク
« 新型コロナウイルスワクチン「接種当日の注意点と副反応」_小田原市公式チャンネル | トップページ | 米国の富裕層キャピタルゲイン課税税率引き下げは4月から_The WallStreet Journal »
「学問・資格」カテゴリの記事
- ALS事件の元医師、医師免許不正取得を告白 「厚労省にいた知人医師が指南」_産経新聞(2023.01.22)
- 処方箋を偽造、不正に薬を入手 容疑で開業医を逮捕 千葉県警_産経新聞 (2023.01.17)
- 「試験問題を作成する会議の内容を録音し、録音した音声や実際に国家試験で出題された内容とよく似た問題などを事前に送信」柔道整復師 試験漏えい事件(2023.01.18)
- ダニング・クルーガー効果についての著者論文要約を翻訳すると(2023.01.04)
- ラジオ「百万人の英語」の御園和夫さん事故死…横断歩道で妻と2人はねられる_読売新聞(2022.12.26)
「医療・福祉」カテゴリの記事
- 整形外科の医院長夫妻、点滴パックなどSAに不法投棄…ゴミ箱に3・3キロ分_読売新聞(2023.01.30)
- 反ワクチンに根拠なし 河野デジタル相が演説_産経新聞(2023.01.29)
- 歯の矯正治療めぐり153人集団提訴 「宣伝すれば報酬」モニター契約するも支払われず_産経新聞(2023.01.29)
- 自民 コロナ対策本部 「5類」移行でも公費負担継続意見相次ぐ_NHK(2023.01.26)
「新型肺炎」カテゴリの記事
- 反ワクチンに根拠なし 河野デジタル相が演説_産経新聞(2023.01.29)
- 休校助成金、年度内で終了=コロナ対策曲がり角―厚労省_時事メディカル(2023.01.26)
- 自民 コロナ対策本部 「5類」移行でも公費負担継続意見相次ぐ_NHK(2023.01.26)
- ”自民・茂木氏「海外でマスクしている人いない」”って(2023.01.27)
コメント