« 小学校の女性教諭 5年間 必要なテストや採点せず放置 広島_NHK | トップページ | Google Classroomにおける課題の再利用方法 »

2021/05/26

ダメな記事は執筆者を検索してしまう

ダメな記事は執筆者を検索してしまう

「ワクチン大混乱」を招いたのは誰? 河野太郎の“突破力とスタンドプレー”に現場は困惑
2021年05月18日 07時00分 文春オンライン
(辰濃 哲郎/文藝春秋 2021年6月号)
https://news.nifty.com/article/item/neta/12113-1074522/

 うん、なんか読んでいくうちに、こりゃダメな記事だと。
 だって、決めつけなんだもの。

 言い方悪いけど、この種の文書は昔よくありましたね。
 アジテート系というか。

 で、執筆者を検索してみると。
 あぁ、やっぱりか。

 Googleさん、どうかお願いです。
 自分が読みたくない執筆者の記事を、検索結果から外す機能下さい。

 最初から視界に入れたくない記事って、世の中あるんです。
 いや、結構マジ。

|

« 小学校の女性教諭 5年間 必要なテストや採点せず放置 広島_NHK | トップページ | Google Classroomにおける課題の再利用方法 »

ニュース」カテゴリの記事

詐欺」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 小学校の女性教諭 5年間 必要なテストや採点せず放置 広島_NHK | トップページ | Google Classroomにおける課題の再利用方法 »