もうだまされない 新型コロナの大誤解
もうだまされない 新型コロナの大誤解
もうだまされない 新型コロナの大誤解
西村 秀一
幻冬舎 (2021/6/23)
https://www.amazon.co.jp/dp/4344038134/
過度に防御に偏せず、淡々とやるべき処理をやる。
大事なのは、空気感染の防御だと。
パーテーションは、空気の流れを遮る場合もあり。
マスクや換気が大事だと。
この本がもっと早く出ていればなぁと思います。
デルタ株蔓延前なら、本当に……
で、デルタ株前の状況で言えば物凄く納得なのですが。
今のデルタ株が蔓延する中ではどうなのか。
著者はあまりスタンスを変えていないようですけど。
実際どうなのか、もう少し知りたいところです。
ウイルス量が1200倍という嘘でしょレベルの数字を聞くと。
量が質を凌駕してしまうという現象を恐れます。
なので、この本を手放しで推奨できるかは保留します。
ただ、半年前に出ていれば、間違いなくお勧めでした。
仮に、知見のアップデートが必要な箇所が出たとしても。
これまでに変なことを言っている医師や、地方自治体を批判している箇所もあり、買って損はしないと思います。
| 固定リンク
« Devil With a Blue Dress On + Good Golly Miss Molly_Mitch Ryder & The Detroit Wheels | トップページ | 2020年8月に東京五輪やワクチンはどう思われていたか »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 松本大臣も言うべきことは言っていた_WiLL高市大臣手記より(2023.03.25)
- 債権と請求権は別物とする説その2_ゼロからマスターする要件事実(2023.03.27)
- 「ドイツと日本 : 体験的ドイツ論」崎村茂久(2023.03.04)
- 債権と請求権は別物とする説その1_ゼロからマスターする要件事実(2023.02.28)
「医療・福祉」カテゴリの記事
- 電子カルテ、全国で共有可能に…政府の医療DXでパンデミックなどに対応_読売新聞(2023.03.29)
- 日本でも4割の人がすでにコロナに感染 抗体調査から分かることは?_忽那賢志医師(2023.03.28)
- 75歳保険料引き上げが審議入り 医療、子育て支援財源に_共同通信(2023.03.18)
- 契約事務手続き、規則抵触か 東京都の若年女性ら支援事業_産経新聞(2023.03.16)
- なぜ、小児(5~11歳)の接種が必要なのですか_厚生労働省(2023.03.21)
「新型肺炎」カテゴリの記事
- 日本でも4割の人がすでにコロナに感染 抗体調査から分かることは?_忽那賢志医師(2023.03.28)
- なぜ、小児(5~11歳)の接種が必要なのですか_厚生労働省(2023.03.21)
- コロナ雇調金を不正受給、「県内唯一の百貨店」水戸京成百貨店に10億円超の返還命令_読売新聞(2023.03.03)
- コロナ持続化給付金640万円を詐取疑い 土地家屋調査士を逮捕_毎日新聞(2023.02.26)
- ホテルや旅館が人手不足でパンク状態 長引いたコロナ解雇の落とし穴_産経新聞(2023.03.06)
コメント