「1回目です」男性の申告信じてワクチン混合接種 職域接種後に退職_毎日新聞
「1回目です」男性の申告信じてワクチン混合接種 職域接種後に退職_毎日新聞
「1回目です」男性の申告信じてワクチン混合接種 職域接種後に退職
毎日新聞 2021/9/10 18:30(最終更新 9/10 20:12) 643文字
https://mainichi.jp/articles/20210910/k00/00m/040/206000c
「2回目の前に退職したため、2回目のみを接種できないか、自衛隊の大規模接種センターや府に問い合わせたが断られ、見かねた男性の母親が接種したことを伏せ、ファイザー製を使用する医療機関の個別接種を予約。職域接種の際には接種券が届いておらず、なくても制度上、接種できたため、接種券は未使用だった。男性は9月9日、未使用の接種券を持参し、医療機関に「1回目です」と伝えてファイザー製を接種。次回の予約もして帰宅したが「計3回接種することになる」と不安になり、医療機関に申告。10日現在で体調に異常はなく「1回目から2カ月ほど経過し、既に効力がないと思った」と説明しているという。」
これって、本人と母親の問題にしか見えないのですが。
「府ワクチン接種対策室は「職域接種は対象者が退職しても、2回目の接種まで職場が責任を持つ。自己判断で異なるワクチンを接種するのは避けてほしい」と話した。」
って、退職後に職場がそんな管理できるわけがないでしょ。
京都府の役所自身で、自分のところの退職者にそういうことできるか聞いてみればいい。
で、「異なるワクチンを組み合わせる「混合(交差)接種」は日本では認められていない。」とのことですけれど。
記憶では、コロナワクチンの混合接種、既に海外では十分有効との報告も多々ある話ですよね。
厚労省がダメなのか、役所がダメなのか、どっちもダメなのか、考えたくもないなぁ。
| 固定リンク
« 大阪で1310人の感染確認 府内の高校で29人、中学校で20人の感染 複数のクラスで感染広がる_関西テレビ | トップページ | 雇用類似の働き方の現状と課題_月報司法書士 その2 労基法・労組法の労働者性判断の枠組み »
「ニュース」カテゴリの記事
- 整形外科の医院長夫妻、点滴パックなどSAに不法投棄…ゴミ箱に3・3キロ分_読売新聞(2023.01.30)
- 横浜銀、神奈川銀を買収へ TOBで完全子会社化_時事通信(2023.01.29)
- 反ワクチンに根拠なし 河野デジタル相が演説_産経新聞(2023.01.29)
- 歯の矯正治療めぐり153人集団提訴 「宣伝すれば報酬」モニター契約するも支払われず_産経新聞(2023.01.29)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 整形外科の医院長夫妻、点滴パックなどSAに不法投棄…ゴミ箱に3・3キロ分_読売新聞(2023.01.30)
- 3000万円強盗の疑いで男3人逮捕、就寝中の男性脅し金庫から現金強奪_読売新聞(2023.01.06)
- “人生最恐の獲物”深夜の海で釣り上げ…SNSで反響「怖い」「対応に困る」_ANNnewsCH(2022.12.21)
- “発がん性物質”水道水から検出 基準値の760倍…住民怒り「室蘭市の対応ひどい」_KHB(2022.12.19)
- 福山のドラッグストア「ヤックス」全店閉店 破産手続き開始、負債約3億400万円_中国新聞(2022.12.08)
「ちょっとびっくり」カテゴリの記事
- 会社が寄宿舎を作ると労基法の規制を受ける(2023.02.06)
- 整形外科の医院長夫妻、点滴パックなどSAに不法投棄…ゴミ箱に3・3キロ分_読売新聞(2023.01.30)
- LGBTを支援している弁護士さんにゲイバーに連れて行って貰った岡口裁判官(2023.01.30)
- 「ScanSnap」のブランドオーナー、富士通からリコーに_PC Watch(2023.01.28)
- ”自民・茂木氏「海外でマスクしている人いない」”って(2023.01.27)
「医療・福祉」カテゴリの記事
- 整形外科の医院長夫妻、点滴パックなどSAに不法投棄…ゴミ箱に3・3キロ分_読売新聞(2023.01.30)
- 反ワクチンに根拠なし 河野デジタル相が演説_産経新聞(2023.01.29)
- 歯の矯正治療めぐり153人集団提訴 「宣伝すれば報酬」モニター契約するも支払われず_産経新聞(2023.01.29)
- 自民 コロナ対策本部 「5類」移行でも公費負担継続意見相次ぐ_NHK(2023.01.26)
- ”自民・茂木氏「海外でマスクしている人いない」”って(2023.01.27)
「行政」カテゴリの記事
- 会社が寄宿舎を作ると労基法の規制を受ける(2023.02.06)
- 反ワクチンに根拠なし 河野デジタル相が演説_産経新聞(2023.01.29)
- 休校助成金、年度内で終了=コロナ対策曲がり角―厚労省_時事メディカル(2023.01.26)
- 保険診療の理解のために:医科(令和4年度版)厚生労働省(2023.01.31)
- 村木厚子さんはどうなるのか(2023.01.17)
「新型肺炎」カテゴリの記事
- 反ワクチンに根拠なし 河野デジタル相が演説_産経新聞(2023.01.29)
- 休校助成金、年度内で終了=コロナ対策曲がり角―厚労省_時事メディカル(2023.01.26)
- 自民 コロナ対策本部 「5類」移行でも公費負担継続意見相次ぐ_NHK(2023.01.26)
- ”自民・茂木氏「海外でマスクしている人いない」”って(2023.01.27)
- 急患受け入れ3回以上断られる「搬送困難事案」、1週間で7558件…3週連続で最多_読売新聞(2023.01.20)
コメント