« ドラム式洗濯乾燥機にはほこり問題がつきものらしい | トップページ | コロナ感染の血栓症リスク、ワクチンを大幅に上回る 英調査結果_Forbes JAPAN »

2021/09/02

中村保男「英和翻訳表現辞典」

中村保男「英和翻訳表現辞典」

 何故か本棚から出てきました。

英和翻訳表現辞典(Ⅰ)
中村保男・谷田貝常夫
研究社出版 昭和53年12月20日初版発行
昭和57年3月15日10版発行

 高校時代、この本に出会えて、とてもラッキーでした。
 逐語訳しか教えない学校教育の限界を知り得たというか。

 「生きた現代英語の生きた日本語訳をめざす」本。
 この第1巻の後、第3巻まで出ていたような記憶です。

 日本語を学ぶことが、英語をよりよく訳せることになるという理解は。
 この中村氏の本に出会ったことが大きかった気がします。

 いや、それを体現する和訳を毎週教えて下さったのは互研会柿本先生でした。
 私を育てて下さった柿本先生には、感謝しかありません。

 ちなみに、近年、新装版が出ているようです。
 Kindle版出してくれれば買うのですけどね。

新装版 英和翻訳表現辞典 単行本 – 2019/6/18
中村 保男 (著)
https://www.amazon.co.jp/dp/4767430100/

|

« ドラム式洗濯乾燥機にはほこり問題がつきものらしい | トップページ | コロナ感染の血栓症リスク、ワクチンを大幅に上回る 英調査結果_Forbes JAPAN »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

英語学習」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ドラム式洗濯乾燥機にはほこり問題がつきものらしい | トップページ | コロナ感染の血栓症リスク、ワクチンを大幅に上回る 英調査結果_Forbes JAPAN »