中村保男「英和翻訳表現辞典」
中村保男「英和翻訳表現辞典」
何故か本棚から出てきました。
英和翻訳表現辞典(Ⅰ)
中村保男・谷田貝常夫
研究社出版 昭和53年12月20日初版発行
昭和57年3月15日10版発行
高校時代、この本に出会えて、とてもラッキーでした。
逐語訳しか教えない学校教育の限界を知り得たというか。
「生きた現代英語の生きた日本語訳をめざす」本。
この第1巻の後、第3巻まで出ていたような記憶です。
日本語を学ぶことが、英語をよりよく訳せることになるという理解は。
この中村氏の本に出会ったことが大きかった気がします。
いや、それを体現する和訳を毎週教えて下さったのは互研会柿本先生でした。
私を育てて下さった柿本先生には、感謝しかありません。
ちなみに、近年、新装版が出ているようです。
Kindle版出してくれれば買うのですけどね。
新装版 英和翻訳表現辞典 単行本 – 2019/6/18
中村 保男 (著)
https://www.amazon.co.jp/dp/4767430100/
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 伊丹敬之先生は井尻教授と接点があった_企業会計(2024.11.30)
- 大昔にある税務雑誌の購読を止めた件(2024.10.07)
- 大量閉店「ヴィレヴァン」経営が犯した最大の失敗_東洋経済(2024.10.02)
- 地震を知って震災に備える(平田直)(2024.09.17)
- 私の実家が売れません!_高殿円(2024.09.03)
「英語学習」カテゴリの記事
- 早期英語教育の危険性_西澤ロイ氏(2024.02.26)
- si」か「shi」か ローマ字表記統一で大変革も_産経新聞(2023.01.03)
- 河合塾福山校、22年3月廃止へ 少子化で生徒数減少_中国新聞(2022.01.07)
- 中村保男「英和翻訳表現辞典」(2021.09.02)
- ブログを書くのは誰のため_クジラ飛行机(2021.07.05)
コメント