みずほのMINORIにはまだCOBOL使われている部分があるらしい
みずほのMINORIにはまだCOBOL使われている部分があるらしい
これから「みずほ銀行」に起こる、ヤバすぎる現実…システムの「爆弾」を誰も処理できない
週刊現代 2021.09.17 『週刊現代』2021年9月11・18日号より
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/87384?page=1
みずほの勘定系システム問題は、監査役野崎修平でこれでもかと書かれており。
読んだ人は、これまで生じてきたことは全て必然とわかるわけですが。
監査役 野崎修平 銀行大合併編 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL) Kindle版
周良貨 (著), 能田茂 (著) 形式: Kindle版
https://www.amazon.co.jp/dp/B00VX2BQES/
なんと、新システムのはずのMINORIの中に、COBOL使われている部分があるのだと。
絶句。
まぁ、週刊現代なので、本当かどうかですが。
下記の日経 xTECH記事からするとマジっぽい。
35万人月、みずほ銀行システム統合の謎
みずほシステム統合の謎、参加ベンダー「約1000社」の衝撃
岡部 一詩 日経 xTECH 2019.09.06 有料会員限定
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00942/082900007/
継ぎ接ぎだらけの代物のイメージしか持てませんね。
いや、事故が起きてなければ、そこまで思わなかったのでしょうけど。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ユーチューバーまねる児童「先生なのに知らんの?」…クラスに波及、整列の指示も反応せず_読売新聞(2023.06.02)
- ファイル名だけでOfficeでの作業効率はアップする! 命名ルールのススメ_窓の杜(2023.06.05)
- ネタバレの「ゲーム実況」で初の逮捕者 若年層の「タイパ」重視を背景に暴走か_産経新聞(2023.05.29)
- Windows 10のサポート終了日は?Windows 11への移行のポイントも解説_KDDI(2023.05.30)
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 「マンのようなクローンが三人いてみろ あてのない推量が三倍にふえるだけじゃないか!(2023.05.09)
- 「あの時に取った方法はあれで良かった」とのたまう西山氏(2023.02.27)
- 「漫画家松本零士が、星の海に旅立ちました」_日刊スポーツ(2023.02.20)
- すきだッダンガードA_ささきいさお(2023.02.12)
- 大魔王シャザーン_日本語版OP(2023.02.05)
「金融・金融法務」カテゴリの記事
- 繰り返されたずさんな銀行経営 高額報酬、リスク追求招く―米_時事通信(2023.05.22)
- auじぶん銀行では、他行宛振込手数料が無料で使える枠があるらしい(2023.05.12)
- 「滞納は人生の難易度を各段に上げる」JOJO@不動産投資家氏Twitter(2023.05.10)
- 口座売却は取り返しがつかない(2023.03.26)
- UBSとクレディ・スイス、強制的な統合の案に反対-関係者_Bloomberg(2023.03.17)
「ちょっとびっくり」カテゴリの記事
- 「arrows」スマホ製造のFCNTが民事再生へ 販売数減、半導体不足など重なり_ITmedia(2023.05.31)
- 広島から離れていても…コインロッカー使えません_NHK(2023.06.03)
- NHK、受信料は「組織運営のための特殊な負担金。視聴の対価ではない」_AV Watch(2023.05.24)
- 置き配の荷物何度も盗まれ…被害男性が“AirTag”入りの『おとりの荷物』置いて追跡 執念の容疑者逮捕_東海テレビ NEWS ONE(2023.05.08)
コメント