« Windowsにゼロデイ脆弱性 ~リモートからコードを実行される恐れ_窓の杜 | トップページ | 大阪で1310人の感染確認 府内の高校で29人、中学校で20人の感染 複数のクラスで感染広がる_関西テレビ »

2021/09/11

知事が発信者特定 謝罪受ける_産経新聞

知事が発信者特定 謝罪受ける

知事が発信者特定 謝罪受ける_産経新聞
産経新聞 2021/9/9 21:30
https://www.sankei.com/article/20210909-QRCHZZ2KPNICDLFNT3QCSDGKN4/

「投稿は「ブログで私腹を肥やしている」「賄賂や不正献金のオンパレード」などいずれも根拠がない内容。昨年の春から夏にかけ頻繁に発信され、知事がアクセスを制限する「ブロック」をしてもアカウントを替えて投稿されたという。山本知事は看過できないとして、昨年7月にプロバイダー責任制限法に基づいて発信者情報開示の仮処分を東京地裁に申し立てるなどして発信者を特定。今年5月に謝罪を求め、書面で謝罪を受けたという。」

 こういうのって、何故こんなことやったのか。
 そのうえで、この謝罪って、どういうものだったのかも。

 是非、誰か取材してほしいですね。

 あと、

「山本知事は手続きに1年近く要したことを踏まえ「簡素化が必要だ」と指摘。県が全国に先駆けて制定した「インターネット上の誹謗中傷等の被害者支援等に関する条例」を生かし、ネットリテラシー(情報判断力)の向上を図っていくとしている。」

 そもそも、ネットリテラシーの教育を義務教育の中に組み込むべき時代なのでしょう。
 デジタルタトゥーの怖さを知らない人が多すぎる気がして、仕方ありません。

|

« Windowsにゼロデイ脆弱性 ~リモートからコードを実行される恐れ_窓の杜 | トップページ | 大阪で1310人の感染確認 府内の高校で29人、中学校で20人の感染 複数のクラスで感染広がる_関西テレビ »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

法律全般」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« Windowsにゼロデイ脆弱性 ~リモートからコードを実行される恐れ_窓の杜 | トップページ | 大阪で1310人の感染確認 府内の高校で29人、中学校で20人の感染 複数のクラスで感染広がる_関西テレビ »