知事が発信者特定 謝罪受ける_産経新聞
知事が発信者特定 謝罪受ける
知事が発信者特定 謝罪受ける_産経新聞
産経新聞 2021/9/9 21:30
https://www.sankei.com/article/20210909-QRCHZZ2KPNICDLFNT3QCSDGKN4/
「投稿は「ブログで私腹を肥やしている」「賄賂や不正献金のオンパレード」などいずれも根拠がない内容。昨年の春から夏にかけ頻繁に発信され、知事がアクセスを制限する「ブロック」をしてもアカウントを替えて投稿されたという。山本知事は看過できないとして、昨年7月にプロバイダー責任制限法に基づいて発信者情報開示の仮処分を東京地裁に申し立てるなどして発信者を特定。今年5月に謝罪を求め、書面で謝罪を受けたという。」
こういうのって、何故こんなことやったのか。
そのうえで、この謝罪って、どういうものだったのかも。
是非、誰か取材してほしいですね。
あと、
「山本知事は手続きに1年近く要したことを踏まえ「簡素化が必要だ」と指摘。県が全国に先駆けて制定した「インターネット上の誹謗中傷等の被害者支援等に関する条例」を生かし、ネットリテラシー(情報判断力)の向上を図っていくとしている。」
そもそも、ネットリテラシーの教育を義務教育の中に組み込むべき時代なのでしょう。
デジタルタトゥーの怖さを知らない人が多すぎる気がして、仕方ありません。
| 固定リンク
« Windowsにゼロデイ脆弱性 ~リモートからコードを実行される恐れ_窓の杜 | トップページ | 大阪で1310人の感染確認 府内の高校で29人、中学校で20人の感染 複数のクラスで感染広がる_関西テレビ »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 動画「信号無視をして警察に怒られる 辻元清美参議院議員」_ゆべし氏(2023.11.28)
- 【危険!】公共USBポートで充電するだけでスマホが乗っ取られる!FBIも警告中!!_パソコン博士TAIKI(2023.11.08)
「ニュース」カテゴリの記事
- 来年度の診療報酬改定「薬価」引き下げの見通し 厚生労働省_NHK(2023.12.02)
- 「副学長がもみ消すと思った」_(日大アメフト部薬物事件 21歳男子部員に懲役1年6か月求刑)NHK(2023.12.02)
- 日大学長と副学長、アメフト部存続主張していた…学生「仕方ないがスポーツ推薦の友人気の毒」_読売新聞(2023.12.02)
「法律全般」カテゴリの記事
- 「犯罪者弁護士がフィリピンで殺人依頼」って動画が……(2023.11.29)
- 参議院、速記者の廃止を決定 人材減少踏まえ_産経新聞(2023.12.01)
- 接見室内は〝ブラックボックス〟 面会悪用、外部とビデオ通話 「ルフィ」弁護士捜索_産経新聞(2023.11.29)
コメント