« 世銀、事業環境報告の発刊停止 中国の順位巡り上層部が圧力_ロイター | トップページ | みずほのMINORIにはまだCOBOL使われている部分があるらしい »

2021/09/19

偽の書類作成し持続化給付金詐取 笠岡署、容疑で大阪の男逮捕_山陽新聞

偽の書類作成し持続化給付金詐取 笠岡署、容疑で大阪の男逮捕_山陽新聞

偽の書類作成し持続化給付金詐取 笠岡署、容疑で大阪の男逮捕
山陽新聞 2021年09月15日 18時28分 更新
https://www.sanyonews.jp/article/1175913

「逮捕容疑は、複数人と共謀し昨年6月、仲間の個人事業者がコロナ禍で収入が減ったように装って国に給付を申請、現金100万円を口座に入金させた疑い。」

「同署によると、男は書類作成役とみられる。今年6月に指南役とされる別の男を逮捕したほか、共謀者1人を別の詐欺未遂事件で摘発。グループで同様の犯行を重ねた可能性があるとみて、調べている。」

 笠岡の事業者が申請して、虚偽だというので調査していったら。
 大阪の指南役に繋がったというところでしょうか。

 気になるのは、笠岡の事業者は自主的に返還したのか。
 あるいは摘発を受けてしまったのか。

 国からの給付金を申請する際に、いい加減なことをやってしまうと。
 後で必ずしっぺ返しが生じる。

 当たり前のことですが、去年は認識していない人が多くて。
 説明するのに疲れた記憶があります。

 まぁ、警告して聞いてくれない人は、私には縁がなかった人と思っていますが。

|

« 世銀、事業環境報告の発刊停止 中国の順位巡り上層部が圧力_ロイター | トップページ | みずほのMINORIにはまだCOBOL使われている部分があるらしい »

ニュース」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

詐欺」カテゴリの記事

新型肺炎」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 世銀、事業環境報告の発刊停止 中国の順位巡り上層部が圧力_ロイター | トップページ | みずほのMINORIにはまだCOBOL使われている部分があるらしい »