無登録で暗号資産交換、容疑の運営会社元代表ら7人逮捕_産経新聞
無登録で暗号資産交換、容疑の運営会社元代表ら7人逮捕_産経新聞
無登録で暗号資産交換、容疑の運営会社元代表ら7人逮捕
産経新聞 2021/9/8 17:02
https://www.sankei.com/article/20210908-QUGEZYFW6ZNE7BHIAHALEZC3VM/
「無登録で「ワールドフレンドシップコイン」(WFC)と呼ばれる暗号資産の交換事業を行ったとして、警視庁組織犯罪対策4課は8日、資金決済法違反容疑で、WFC運営会社「インバウンドプラス」(WFCに社名変更)の元代表、紙屋道雄容疑者(71)ら7人を逮捕した。」
金融庁に登録を受けないままでの暗号資産交換事業って。
資金決済法違反で逮捕されちゃうのですね。
いや、どうも動いているのが、組対4課なので。
資金関係の詐欺事件との関係みたいですけれど。
ある意味別件逮捕なのかもですが。
| 固定リンク
« 大阪で1310人の感染確認 府内の高校で29人、中学校で20人の感染 複数のクラスで感染広がる_関西テレビ | トップページ | 雇用類似の働き方の現状と課題_月報司法書士 その2 労基法・労組法の労働者性判断の枠組み »
「ニュース」カテゴリの記事
- 来年度の診療報酬改定「薬価」引き下げの見通し 厚生労働省_NHK(2023.12.02)
- 「副学長がもみ消すと思った」_(日大アメフト部薬物事件 21歳男子部員に懲役1年6か月求刑)NHK(2023.12.02)
- 日大学長と副学長、アメフト部存続主張していた…学生「仕方ないがスポーツ推薦の友人気の毒」_読売新聞(2023.12.02)
「金融・金融法務」カテゴリの記事
- 金融庁 資金繰り支援から事業再生支援への移行 金融機関に要請_NHK(2023.11.30)
- 日銀、長期金利上限の1%超を容認 長短金利操作を再修正_産経新聞(2023.10.31)
- 全銀ネットのシステム不具合 きょうも復旧の見通し立たず_NHK(2023.10.11)
- 全銀ネット 不具合で振り込み140万件に影響 別の手段で対応へ_NHK(2023.10.10)
- 全銀ネットのシステム障害、中継コンピューターの不具合が原因か 三菱UFJなど11行に影響_産経新聞(2023.10.10)
「法律全般」カテゴリの記事
- 「犯罪者弁護士がフィリピンで殺人依頼」って動画が……(2023.11.29)
- 参議院、速記者の廃止を決定 人材減少踏まえ_産経新聞(2023.12.01)
- 接見室内は〝ブラックボックス〟 面会悪用、外部とビデオ通話 「ルフィ」弁護士捜索_産経新聞(2023.11.29)
「詐欺」カテゴリの記事
- 「犯罪者弁護士がフィリピンで殺人依頼」って動画が……(2023.11.29)
- 破産を不正申請 倉敷市議再逮捕 容疑で県警 /岡山_毎日新聞(2023.12.02)
- ハマスを“テロリスト”と呼ばないイギリスBBC いったいなぜ?_NHK(2023.11.28)
- 中国新聞の次は新周南新聞社が問題か(2023.11.25)
コメント