« タインズは「TAINS」です | トップページ | 石川遼や米倉涼子のCMでおなじみの英会話教材「スピードラーニング」が販売終了し驚き_J-CASTニュース »

2021/10/26

証明責任規範説(ゼロからマスターする要件事実)税理

証明責任規範説(ゼロからマスターする要件事実)税理

 月刊税理2021年11月号より。

ゼロからマスターする要件事実 第71回
証明責任規範説
岡口基一(仙台高等裁判所判事)

 いや、ビックリ。
 証明責任規範説って、事前にどっちにするか決めておけって話。

 ところが、その統一的なルールは提示されず。
 個々の規範それぞれに定義していくしかないのだという。

 普通に考えて、聖書に全部書いてあるの世界に生きていない限り。
 無理に決まってますが、そんなこともわからないのかと絶句。

 なので、当たり前の話として、机上の空論に留まっているのでしょうね。
 有力な民訴学者たちが支持していると言いますが、そりゃ虚しい。

 次回で更に掘り下げるそうですが。
 現時点で、もういいんじゃないですかと言ってあげたくなりますね。

 なにせ「実務において証明責任規範説が採用される可能性も、皆無といってよいでしょう。」なのですから。

 それなのに、未来の要件事実に代替するものが生まれてくるのか。
 これを糸口に考えましょうなのだとは思いますが、ねぇ。

|

« タインズは「TAINS」です | トップページ | 石川遼や米倉涼子のCMでおなじみの英会話教材「スピードラーニング」が販売終了し驚き_J-CASTニュース »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

税務」カテゴリの記事

法律全般」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« タインズは「TAINS」です | トップページ | 石川遼や米倉涼子のCMでおなじみの英会話教材「スピードラーニング」が販売終了し驚き_J-CASTニュース »