現場に残された血痕のDNA、容疑者と一致 広島の主婦殺害事件_朝日新聞デジタル
現場に残された血痕のDNA、容疑者と一致 広島の主婦殺害事件_朝日新聞デジタル
現場に残された血痕のDNA、容疑者と一致 広島の主婦殺害事件
朝日新聞デジタル記事 会員記事 2021年10月26日 11時35分
https://www.asahi.com/articles/ASPBV3RWVPBVPTIL002.html
「広島県福山市明王台5丁目の主婦(当時35)が2001年に自宅で殺害された事件で、現場に残された血痕のDNA型が殺人容疑で逮捕された福山市西新涯町1丁目、無職竹森幸三容疑者(67)のものと一致していたことが捜査関係者への取材でわかった。」
「この事件は発生から20年以上が経過した未解決事件(コールドケース)だった。刑事訴訟法が改正され、殺人罪や強盗殺人罪の公訴時効は2005年に15年から25年に延び、10年に廃止された。これにより、16年2月が公訴時効だった本件も解決への道が開けた。」
本人がまだ認めていない状況なので。
なんとも言えない部分はありますが。
公訴時効が廃止されたことに加えて。
DNA鑑定の精度が上がったことの影響なのですかね。
現在冤罪事件になっているものには、初期のDNA鑑定の杜撰さが影響しているものもあるという話を読んだ記憶があります。
間違いのないように、きちんと捜査を進めていってほしいですね。
ただ、福山は他にも未解決事件が幾つかあります。
殺人事件や拳銃発砲事件など、犯人逮捕されないままになったものが数件。
これらが、広島県警の問題を示しているよなと思っていたのですが。
少しずつでも解決して、自浄能力を示してほしいところです。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 名誉毀損の記事掲載、ヤフーの責任を否定 「新聞社による自動配信」_朝日新聞(2023.03.31)
- コロナ感染の10歳未満死亡、栃木で昨夏2例…県は「遺族の意向を踏まえ」公表せず_読売新聞(2023.03.31)
- 新型コロナワクチンの「8・8億回分契約」は根拠不十分…会計検査院が指摘、改善求める_読売新聞(2023.03.31)
- 高市早苗「この文書が差し込まれたということについてはよくよくその事情は理解しました」(2023.03.27)
- 「念書」に反して映像を放映、TBSに550万円賠償命令 東京地裁_朝日新聞(2023.03.27)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 静岡県、リニア巡り地元市町への接触に苦言 JR東海に説明要請 関係者「県の引き延ばしだ」_産経新聞(2023.03.11)
- 小学校のり面転落 福山市管理不備 地裁支部、350万円支払い命令_山陽新聞(2023.03.09)
- 河川の監視カメラ、海外サーバーから不正アクセスで全国調査…遠隔操作された可能性_読売新聞(2023.03.07)
- 入所者転倒死 施設側に賠償命じる 地裁福山支部判決「対策が義務」_山陽新聞(2023.03.03)
- 「空家等対策の推進に関する特別措置法の一部を改正する法律案」を 閣議決定(2023.03.03)
「法律全般」カテゴリの記事
- 名誉毀損の記事掲載、ヤフーの責任を否定 「新聞社による自動配信」_朝日新聞(2023.03.31)
- 「念書」に反して映像を放映、TBSに550万円賠償命令 東京地裁_朝日新聞(2023.03.27)
- 債権と請求権は別物とする説その2_ゼロからマスターする要件事実(2023.03.27)
- 75歳保険料引き上げが審議入り 医療、子育て支援財源に_共同通信(2023.03.18)
- 「上司の関与を経て」の意味するところは_産経新聞阿比留瑠比氏(2023.03.16)
「行政」カテゴリの記事
- コロナ感染の10歳未満死亡、栃木で昨夏2例…県は「遺族の意向を踏まえ」公表せず_読売新聞(2023.03.31)
- 新型コロナワクチンの「8・8億回分契約」は根拠不十分…会計検査院が指摘、改善求める_読売新聞(2023.03.31)
- 高市早苗「この文書が差し込まれたということについてはよくよくその事情は理解しました」(2023.03.27)
- 松本大臣も言うべきことは言っていた_WiLL高市大臣手記より(2023.03.25)
- 文書捏造「高市氏が説明」 首相、放送法深入り回避_共同通信(2023.03.25)
コメント