Teamsの音声が相手に聞こえない理由はデバイスの競合(?)だった
Teamsの音声が相手に聞こえない理由はデバイスの競合(?)だった
先に言うと、USBマイクとイヤホンマイクを同時に使った場合の失敗例です。
USBマイクとイヤホンマイクをパソコンに繋いだら、Teamsで相手に声が届かない。
ただ、USBマイクを繋いで、Windowsのアクセサリで録音が可能なことは試していた。
つまり、Windows自体はちゃんと機能しているのが大前提、と思い込んでいたのですが、甘かった。
Teamsの右上の「…」から設定→デバイスで、3点設定していくのですが。
その後の「テスト通話を開始」で、自分の声が全く録音できない。
録音だからUSBマイクのせいだ、と思いこんで悩んでいたのですが。
実はそうではなかったのですね。
よく見ると、3点「オーディオデバイス・スピーカー・マイク」のうち。
スピーカー・マイクは正しいのに、オーディオデバイスがなんか違う。
マイクはUSBマイク、スピーカーでUSB Speakerを選んでいたのに。
オーディオデバイスでUSB AUDIO DEVICEが選ばれている。
実はイヤホンが曲者で、これ、イヤホンマイクだったのですね。
つまり、USBオーディオデバイスが出ていたのは、イヤホンマイクだから。
なので、これを普通のイヤホンに変更したらちゃんと行けた。
わかってしまえば、かなりしょーもない系ですが。
失敗してみないと、こういうのもわかりませんね。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 電子カルテ、全国で共有可能に…政府の医療DXでパンデミックなどに対応_読売新聞(2023.03.29)
- ピボットテーブルの列ラベルを並べ替えする(2023.03.24)
- マイナンバーカード署名用パスワード(6桁から16桁)のパスワードロックがかかっても_河野太郎大臣twitter(2023.03.17)
- 河川の監視カメラ、海外サーバーから不正アクセスで全国調査…遠隔操作された可能性_読売新聞(2023.03.07)
コメント